○●○●○●○●○○●○●○●○●○
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
○●○●○●○●○○●○●○●○●○
本日は水曜日。
Conobieさんでの更新日デス。
『産後のつらい時期、「どこかへ行きたい」と思っていた私に今なら言えること』

洋の一言で、ふと思い出したあの頃。
あの頃の私へ。
そして、今頑張っているお母さんへ。
コメントなどなど、ありがとうございます。夏休みに入り、かなりゆるりとお返事しております(TДT)
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
かよポンと申します。海(女子)と洋(男子)の
二卵性双子育児中のアラフォー母です。
**LINEに更新通知が届きます**

**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
かよポンTwitter
二卵性双子育児中のアラフォー母です。
**LINEに更新通知が届きます**

**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
かよポンTwitter
○●○●○●○●○○●○●○●○●○
本日は水曜日。
Conobieさんでの更新日デス。
『産後のつらい時期、「どこかへ行きたい」と思っていた私に今なら言えること』

洋の一言で、ふと思い出したあの頃。
あの頃の私へ。
そして、今頑張っているお母さんへ。
コメントなどなど、ありがとうございます。
▼

お手数おかけしてすんもはん(。-人-。)
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
皆様、本日もぼちぼちと、おやっとさぁ(・∀・)/

お手数おかけしてすんもはん(。-人-。)
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
***こんな連載もやっとります***
バナーをクリックしたら一覧記事へ飛びます飛びます♪
☆毎週水曜日更新☆
Conobieさん

最新記事はコチラ⇒『ママの強い味方「おしゃぶり」!でも問題はいつやめるべき?』
☆第3日曜日更新☆
元気ママ応援プロジェクトさん

隙間時間にどうぞ(*・ω・)ノ⇒【双子あるある漫画】『参加する価値アリ!?同月齢の集い』バナーをクリックしたら一覧記事へ飛びます飛びます♪
☆毎週水曜日更新☆
Conobieさん

最新記事はコチラ⇒『ママの強い味方「おしゃぶり」!でも問題はいつやめるべき?』
☆第3日曜日更新☆
元気ママ応援プロジェクトさん

皆様、本日もぼちぼちと、おやっとさぁ(・∀・)/
コメント
コメント一覧 (11)
家事等やるけど、寝る時は難しいなー。洋くん、どうしたら泣かなくなるの〜?
◆かよポン◆
あ~!そこ聞いとけばよかったです~ふふふ♪
いやいや、赤ちゃんは自分の気持ちに正直で、そして妥協しませんからね~
寝ているときは…
「ねてるよ~、ねてるよ~ほら~」と言うしかないか!?(オイ笑)
うちは双子ちゃんではありませんが、今回のお話に号泣してしまいました…。
産まれてすぐから抱っこ以外はほとんど泣いてる子で、一日中座椅子で抱っこし続けた日もたくさんありました。
お布団で寝てる子がすごく羨ましかったです。(笑)
今は9ヶ月になり、だいぶ落ち着きましたがまだまだ甘えん坊でさみしがりやなのでまだまだ覚悟が必要かなと。
洋くんみたいにすてきなお兄ちゃんになる日を楽しみに、息子と付き合っていきたいと思います!
素敵な記事、ありがとうございます!
◆かよポン◆
しずさん、お返事遅くなってしまってすみません。
我が家も、少しの間でしたが、洋が横にすると寝ずに胸に抱っこしたまま柱や壁に寄りかかってねていた時期があり、しずさんのコメントでそれを思い出しました。
それがずっと続くのは本当にお辛かったことと思います…><
きっと、このころに寝なかった赤ちゃんは、洋くらいになったら今度は起こしても起きないと…(^^;)
息子さん、もう少し大きくなってお話しするようになったら、お母さんをときめかせるようなことをたくさん言ってくれるようになりますよ~!楽しみですね(*^^*)
今の話はそれで楽しいですが、やはり昔の話は自分にとって身近に感じる分タメになります!
◆かよポン◆
ともっちさん、お返事すっかり遅くなってしまってごめんなさい。
双子が大きくなった今は、双子の言葉に救われたり、ほっとしたり、ハッとしたりできますが、赤ちゃんの頃は自分一人が頼りで、なのにいろんなことが手探りで、不安で…。それに睡眠不足がのしかかって…お互いに無事こんなに育ってるぞーと胸をはりましょう(*^^*)ふふふ
1歳8か月、そろそろイヤイヤ期まっさかりでしょうか?!
なかなかブログでは小さいころの話を書けないのですが、連載の方ではどんどん書いていきたいと思います。リクエストなどなども受付中です~(こそっ笑)
◆かよポン◆
キャンディさん、お返事遅れてしまってごめんなさい。
コメントを読んでいて、その気持ち、痛いほどよくわかって…。
二人同時泣くことできっと気持ちが焦っちゃうんですよね。。
もうそれもすごくよくわかります。 もう 家事手抜き全然OKです!もう少ししたら、赤ちゃんたちも自分たちで動き出したりおもちゃに興味を示したりして(動き出したら出したでまたいろいろ大変なところもありますが)、ちょっぴり手がかからなくなります。その隙に、ちょこちょこ他の人としゃべれるところへ行って(支援センターとか)息抜きしたり、周りの人に協力してもらって少しだけ赤ちゃんと離れる時間を作って気分転換 したり。。。キャンディさんのお母さん人生はまだ始まったばっかり、休み休みが大事。キャンディさんが元気なのが一番大事…!!
世の中のお母さん(私代表!笑)は、思ってるほど頑張ってません~(←オイ笑)。いや、そのくらいに思っていると絶対気が楽(*^^*)
ブログが気分転換になったらそれも嬉しいです。愚痴でも文句でもつらいことでも、もしいっぱいいっぱいになったらコメントやメッセください。応援してます。
その時は本当にありがとうございましたm(__)mメッセージを頂いて、またボロ泣きしました(笑)
今回のお話を読んで、本当にそうだと思いました。下の子は2歳なので、まだ夜泣きがある時がありますが本当に減って、あんなに夜泣きがひどかった上の子は3歳半過ぎですが、今じゃ寝かしつけせず寝てくれます。
これからもブログ楽しみにしています❤
◆かよポン◆
るかママさん~!
私も気持ちがわかりすぎて、メッセを読みながら涙がぽろぽろと…。
よかったです…!元気なコメント拝見できて、本当にうれしい…!
あの頃は過ぎてみると、懐かし思いだけでいっぱいだけれど、
自分はきっと毎日ギリギリでトンネルの出口が見えないまま頑張ってたんだなぁと思います。
るかママさんも、無事乗り越えつつあって…
勝手に同士な気分に…!(*^^*)ふふふ♪
◆かよポン◆
うん、でもあの頃は、きっとそれがわかっても日々、心が折れてしまうというか…
たまには周りから協力をもらって少し離れてみることも大事というか…
そこが今回はうまく描き切れずにおりました~
でも、子どもの一言ってドキッとさせられますよね~(^^;
1歳4ヶ月の双子の母してます。
我が家も双子姉×弟なので、いつもブログを楽しみに、励みに拝見させてもらってます。
今、歩けるようになって自分でこうしたいという気持ちが強くなって来ていて、家事しようとサークルで囲ってあるリビングに二人にするとサークルにつかまり二人揃って大号泣。出すといたるところでやりたい放題(いたずら)の数々。こっちが泣きたい!!と思っていた時に今日の記事。
かよぽんさんのように思える日がいつか来るのかなー。。。頑張ろうって思えました。
ありがとうございます。
◆かよポン◆
takanyancoさん、お返事が遅くなってしまいごめんなさい~!
すごい!双子ちゃんに弟さん!
本当に毎日が怒涛の日々なのは、たやすく想像できます~><
来ます!そんな日が…
でも、そこに来るまでに息切れしたら元も子もないので、うまく周りの方に協力をもらいながら、時々息抜き&気分転換しながら乗り切れたら最高だと思います!(私がそこがへたくそだったので…汗)takanyancoさん、応援しておりますぞー(*^^*)
気持ちがリンクしすぎて、涙腺崩壊してもうた~( TДT)
結婚から三男出産までの、色々ありすぎた数年を思い出してもうた~
あの時いっぱいいっぱいだった自分に『後、数年もしたら一人の時間も趣味の時間も思いきり楽しめるようになるから…』
って、言ってやりたい。
そう言えば、そろそろ三男も《自分史》の授業が始まる頃だな…
ここだけの話、下の子になればなるほど写真がないし、大変だった記憶しかない……σ( ̄∇ ̄;)
さぁて、どうしたもんかな(;´∀`)
◆かよポン◆
シンシン豆さん、お返事遅くなりました~(あっぶたないでぇ~笑)
あの頃って怒涛の数年間ですよね。しかも、それがシンシン豆さんの場合、わたしの3倍…!
本当によく頑張ったよー、よく乗り越えられたよ~!と自分の頭をなでなでしたい。
シンシン豆さんの頭もヨシヨシ。。。
自分史…やばい。
私も写真の整理…本気でマズい…!!
昼寝も抱っこ以外では寝ず、夜も1時間置きに起きて、寝かしつけるのにもかなり時間がかかる子でした。1歳6ヶ月から保育園に行く様になり、昼寝で鍛えられたのか、自分で寝てくれるようになりましたが、寝てくれないこと、本当に辛かったです。
洋くんの言葉にうるっと来ました。会社で昼休みを取っている時読んだのでこらえましたが。笑
息子もそう思ってたのかな、大きくなったら聞いてみようと思いました。
◆かよポン◆
あこさん、お返事遅くなってしまってごめんなさい。
育児中の睡眠不足は本当につらいですよね。体力だけでなく、気力も奪われがちになっちゃいますもの…。あこさんも、そんな時期を乗り越えられたとのこと。息子さん、もう少し大きくなったら、きっと振り返っていろいろおしゃべりしてくれると思います。子どもの一言って、ドキッとさせられたり、ふわぁ~っとあったかな気持ちにさせてくれたり…もう少し大きくなった息子さんとのおしゃべりをいっぱい楽しんでください~(*^^*)
9ヶ月の女の子の母をしております!
今の洋くん海ちゃんのお話も可愛くて大好きですが、昔の赤ちゃんの頃のお話も大好きです!
正直赤ちゃんのお世話は大変で逃げたくなる時もありますが、ほんとにすごい幸せもたくさんくれますよね♡
うちも毎日可愛くて二度見しちゃいます(笑)
また、先日はコメント返信ありがとうございました!
大好きなかよぽんさんからのお返事、とても嬉しいです*\(^o^)/*
ただ、双子ちゃんなんですね!と言っていただいたんですが、うちは双子ではなく1人なんです〜!2人いたら素敵でしたが♡
根性なしなので、赤ちゃん1人でもひーひー言っておりました(笑)
細かくてすみませんが、今後もコメントさせていただけたらと思ったので、一応言ってしまいました(^◇^;)ほんとにすみません覚えなくていいので!
今後もブログ楽しみにしております*\(^o^)/*
◆かよポン◆
ひなさん、お返事遅くなってしまってごめんなさい!
あぁ!!しかも何を勘違いしてたんでしょうかー私!!すみません~!
二度見、わかります♡
私も、もう一度9か月のころを見たいですもん~♪
昔のお話は、なかなかブログでは書く機会がないのですが、Conobieさんや元気ママの方ではどんどん書いていきたいと思います。ありがとうございます~!
まだまだ手はかかりますが、新生児の頃の記憶もほとんど残らないくらいしんどかったこと、もう少し大きくなってからも色々大変だったことを思い出して、今の娘を見て何とも言えない幸せな気持ちになります
洋ちゃんの言葉で涙が出ました
娘もそんな風に泣いてたのかな
◆かよポン◆
子どもって、ときどきふいにドキッとするような話をしてくれますよね。
ガチャ子さんの娘さんが、もう少し大きくなったら
『私、こう思って泣いてたんだ~』ってお話ししてくれるかも。。。
なんて話してくれるのかな?(*^^*)