○●○●○●○●○○●○●○●○●○
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
○●○●○●○●○○●○●○●○●○
ス、スマン…
物心ついたときから、繰り広げられている母イス争奪戦。
いまだ継続中。
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
かよポンと申します。海(女子)と洋(男子)の
二卵性双子育児中のアラフォー母です。
**LINEに更新通知が届きます**
**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
かよポンTwitter
二卵性双子育児中のアラフォー母です。
**LINEに更新通知が届きます**
**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
かよポンTwitter
○●○●○●○●○○●○●○●○●○
ス、スマン…
物心ついたときから、繰り広げられている母イス争奪戦。
いまだ継続中。
コメントもありがとうございます。
ぼちぼちお返事しております(*´ェ`*)▼
お手数おかけしてすんもはん(。-人-。)
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
皆様、本日もぼちぼちと、おやっとさぁ(・∀・)/
お手数おかけしてすんもはん(。-人-。)
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
***こんな連載もやっとります***
バナーをクリックしたら一覧記事へ飛びます飛びます♪
☆毎週水曜日更新☆
Conobieさん
最新記事はコチラ⇒『新米ママがよく陥ってしまう!?「ねばならない」育児の落とし穴』
☆第3日曜日更新☆
元気ママ応援プロジェクトさん
隙間時間にどうぞ(*・ω・)ノ⇒【双子あるある漫画】『双子母たち、息を吹き返す?!』バナーをクリックしたら一覧記事へ飛びます飛びます♪
☆毎週水曜日更新☆
Conobieさん
最新記事はコチラ⇒『新米ママがよく陥ってしまう!?「ねばならない」育児の落とし穴』
☆第3日曜日更新☆
元気ママ応援プロジェクトさん
皆様、本日もぼちぼちと、おやっとさぁ(・∀・)/
コメント
コメント一覧 (6)
その気持ち( ;∀;)…
良くあることなんですけどね。ハハ。
それなのに、
「パパは普段子どもの相手をしないから」
等と、一刀両断に切り捨てるママ達がいるんですよ(怒)
なに言ってんだ!!!このヤロー!
などと、ちょっとだけ怒ってみました。
◆かよポン◆
お!珍しい黒ぽよたんですな!(笑)
というより、ぽよたんさんちもあります?!なんだか勝手にそんなことはなさそうだ!と思ってました~。かえって、みんな一緒かぁ~と妙にホッとしてみたりして(笑)
夏は、8月行きますよーキャンプ!
お天気がよいといいなぁ~
ぽよたんさんちも行きますよね、もちろん!ぐふふ~
本当においたわしい父。最近、そんなとき遠くへ意識を飛ばしている風…!すでにガラスのハートがやられちゃった?!笑
腹黒い黒豆~!!
あるある、私も腹黒ポン~
そうか…3人目くらいに父は悟るのか…うちは取り戻せるか?!
フフフ、katsukenさんへの 泣きたいときは一緒にひっくり返って…ドン引き、のくだり…
我が家を見てるのかと思いました…!
片方がギャーギャーヒートアップすると、もう片方がすぅーっと引く原理の応用編ですね…!!笑
シンシン豆さん、いつも笑いと素敵エピソードありがとうございます~!!
母イスね~我が家もまだまだ乗ってきますよ!!
別居前は、パパっ子の娘はパパにベッタリでしたけど今は寂しさを紛らわせてるのか、やたら「ママが良い」と暑苦しいのにベタベタしてきます(^^;)嬉しいけど、お互いの髪の毛もベタベタ絡み合って鬱陶しくも思ったり(^^;ワラ
でも男の子の「ママが好き」は、だんだんと照れ隠しでツンデレになっていくから、今のうちにスキンシップ沢山しといた方が良いですよ(´∀`)その時期が来たら、きっとかよポンさんのが淋しくなるはず(*´罒`*)ニヒヒ♡
パパが不憫ですが(*´艸`)かよポンさんちのホンワカなひとときに癒されました~( *´꒳`*)
◆かよポン◆
本当に毎日毎日よく降りますなぁ…洗濯物も乾かんです。
ひぃママさん、おやっとさぁ♪
髪が絡まり合って…!!笑
我が家も、すぐ『ね…髪の毛くくろうか(結ぼうか)』『髪の毛、切ってみない?』というのが口癖になってて、海にいやがられとります。
抱っこ、冬はいいんですよね~ほんわかと♪問題は夏…!!
暑いは酸っぱいは…!!
でも、ひぃママさんが言うように洋もあっちゅうまにツンデレ少年になることを見越して、暑さと酸っぱさを我慢して抱っこするぞー!!笑
ひぃママさんも、髪絡まり我慢ー!笑
海ちゃん、洋くん、目の前で拒否 するのはやめたげて~(;´∀`)
世のお父さんは皆、ガラスのハートの持ち主だから、後々フォローするこっちは大変なのよ┐(´д`)┌
とは言え、三男が生まれるまでは我が家も同じ状況 …(内心、ザマアミロ♪なんて思う腹黒い黒豆が狂喜乱舞してます(*^^*))
3人目にしてようやく子供の扱いが分かるようになった旦那が三男の事を溺愛したお陰で、
三男は旦那の計画通り、パパ大好きっ子になりました。(^-^;
が!!
ようやく訪れた我が子からのモテ期にウハウハしてたら単身赴任になり、
最初の頃は『お父さんが帰らない……(;つД`)』と寂しがる三男のフォローが大変でしたわ┐(´д`)┌
Katsuken39さん、お返事ありがとうございました。<(_ _*)>
大したアドバイスにはならなかったと思います…(;´∀`)
ウチは男ばかりですが、お世話をしたがって上2人がケンカしてたので、女の子なら尚更何かしたいと思うかも知れないですね。
私の時は『ママやパパに愛された子ほど、下の子に愛情を注ぎたがる(お世話したがる)ものだ』と言われました。
下の子の安全を確認しながら、お手伝いしてもらうのも、お姉ちゃんの精神安定に繋がるかもですね(^^)
だからと言って気負わず、余裕のあるとき限定でいいんですよ
疲れたときは開き直って、お子さまと一緒に思いきり泣いちゃいましょ(*´ω`*)
私も、三男が訳のわからないダダこねたときは、一緒にひっくり返って言いたいこと言ってストレス発散してます
旦那には決して見せれない姿ですが、母の情けない姿にドン引きするあまり、子供は冷静になってダダこねるのやめてくれたりしますので…
長々とスミマセン(;´∀`)
必ずや、父ちゃんブームが来ますよ!
↑
慰めになってない⁈(笑)
◆かよポン◆
といいつつ、笑いがもれるRISAさんであった…!笑
いやほんと、涙ちょちょぎれますよね~
父ちゃんは、ボール遊びと相撲の時のみブーム!
洋くん、そんなハッキリと好きだなんて(照)
コメント返しさせていただいておりますが。この場でも、改めて
シンシン豆さん、かよポンさん
赤ちゃん返りに関する、実体験、アドバイス、本当にありがとうございました。
◆かよポン◆
うんうん、そのフォローいただきます(笑)
最近、ダンナが意識を遠くに飛ばしてる風なのが、気になりますわー(笑)
いえいえです。大変な時期は、みんなで乗り越えるのだー!おー!!