○●○●○●○●○○●○●○●○●○
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
○●○●○●○●○○●○●○●○●○
5月から通っている空手教室。
教室終わり30分前くらいには、
お迎えを兼ねてみなさん隅っこで練習を見学していました。
が!!
私はあることをきっかけに10分前ぎりぎりに入室するようになります。
そのわけとは…
どうにも練習姿を私に見られるのが照れくさいようで、
ワザを繰り出すたびに、チラっ、チラッとこちらをチラ見。
しかも、なんちゅー、しまらない顔…!!!あぁぁ…
目線を合わせないようにしたり、
ギギギッと必殺・睨み返し(『集中せい!』と目で訴える)したりしてみたものの、
洋の容赦ないチラ見、ヘラヘラは止まらず。
(もう本人にさえも制御不能!笑)
なので、10分前ぐらいに入室することにしました~!
学校の参観日だとこんなことないのに、うむむ…
コメントもありがとうございます。ぼちぼちお返事しております(*´ェ`*)
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
かよポンと申します。海(女子)と洋(男子)の
二卵性双子育児中のアラフォー母です。
**LINEに更新通知が届きます**
**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
かよポンTwitter
二卵性双子育児中のアラフォー母です。
**LINEに更新通知が届きます**
**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
かよポンTwitter
○●○●○●○●○○●○●○●○●○
5月から通っている空手教室。
教室終わり30分前くらいには、
お迎えを兼ねてみなさん隅っこで練習を見学していました。
が!!
私はあることをきっかけに10分前ぎりぎりに入室するようになります。
そのわけとは…
どうにも練習姿を私に見られるのが照れくさいようで、
ワザを繰り出すたびに、チラっ、チラッとこちらをチラ見。
しかも、なんちゅー、しまらない顔…!!!あぁぁ…
目線を合わせないようにしたり、
ギギギッと必殺・睨み返し(『集中せい!』と目で訴える)したりしてみたものの、
洋の容赦ないチラ見、ヘラヘラは止まらず。
(もう本人にさえも制御不能!笑)
なので、10分前ぐらいに入室することにしました~!
学校の参観日だとこんなことないのに、うむむ…
コメントもありがとうございます。
▼
お手数おかけしてすんもはん(。-人-。)
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
皆様、本日もぼちぼちと、おやっとさぁ(・∀・)/
お手数おかけしてすんもはん(。-人-。)
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
***こんな連載もやっとります***
バナーをクリックしたら一覧記事へ飛びます飛びます♪
☆毎週水曜日更新☆
Conobieさん
最新記事はコチラ⇒『新米ママがよく陥ってしまう!?「ねばならない」育児の落とし穴』
☆第3日曜日更新☆
元気ママ応援プロジェクトさん
隙間時間にどうぞ(*・ω・)ノ⇒【双子あるある漫画】『双子母たち、息を吹き返す?!』バナーをクリックしたら一覧記事へ飛びます飛びます♪
☆毎週水曜日更新☆
Conobieさん
最新記事はコチラ⇒『新米ママがよく陥ってしまう!?「ねばならない」育児の落とし穴』
☆第3日曜日更新☆
元気ママ応援プロジェクトさん
皆様、本日もぼちぼちと、おやっとさぁ(・∀・)/
コメント
コメント一覧 (5)
洋くん、見て欲しいのと恥ずかしいのと半々かな(๑¯ω¯๑)ふふ
海ちゃんはあんまり気にしないんですか?
ウチは、ピアノのレッスン見に行こうかな~って言ったら、頗るウェルカムですよ(笑)
逆に、授業参観は見ないでオーラが凄いです。
ほかのお母さん方がいるから、恥ずかしさが半端ないんでしょうな(^^;ワラ
◆かよポン◆
ひぃママさん、おやっとさぁ♪
我が家も海はウェルカムで、むしろみてみてー♪って感じなのですが、
いかんせん洋があれでは…(笑)しばらくは、海には我慢してもらうしかないかな~
んんん?!なんでしょう?!授業参観は?!
お友達がいると照れちゃうのかな~?かわいい♡
イライラしすぎて、共感することをわすれてました…
子供自身も何で泣くか分からないことあるから、泣く理由を問いただす
なんてこと、しちゃいけませんね。(反省)
洋くんも海ちゃんも楽しく、続けれて何よりです。アドバイス
本当にありがとうございました。
◆かよポン◆
とんでもないです!
そうそう、katsukenさん、シンシン豆さんに(3人のお子さんがいらっしゃいます)赤ちゃん返りのときの様子を教えてもらえました~。少し見通しが持てるだけでも気持ちが楽になるかもしれないので、よかったらぜひ一読されてみてください(*^^*)
すみません、字数の関係でこちらで返信します。
◆かよポン◆
ちょっとずつ体力もついてきてますよー!全力でダンナにパンチを食らわそうとするのでオソロシイです(笑)海、だんだん洋より遠慮なくなってきて、先生に「パンチ、強いですよね…」って言われてました(こっちもコワい!)
長女ちゃん、赤ちゃん返りなんですね。
我が家は、赤ちゃん返りはなかったのであまり参考にならないかもしれないのですが…
寝かしつけは、歯磨き→寝室移動→絵本2~3冊読む→電気消す、というルーティン後、まず、先に寝そうな方から(我が家はたいてい早く寝つくのは海)、手を握ったり、向き合ってぎゅっとしたりとんとんしたり。
その間、もう一人はほぼ放置(^^;。(先に寝ると踏んだ方がなかなか寝ないときは、交替してました)そして、片方が寝た後、もう一人の方に向き合って同じ感じで。
ぐずぐずしてるときは、ひたすら『そーか、そーか、泣きたくなるんだね』と共感してみたり、子どもが言った言葉をなぞらえてみたりしながら、寝たまま向かいあってぎゅっ、とんとんとしてました。
両方見れないときは、もう状況に応じて、優先順位を決めるしかなかったかな。
片方、ギャーギャー泣いてても『待っててね-!』と声をかけて、決めた方に集中…するしかなかったですよね。。きっと、今はその優先されることで、娘さんも心の安定を積み重ねていってる時期なのかなぁ。
あまり参考にならなくて…ごめんなさい。
うちの小1男子は、初めて音読の宿題が出たとき、
母に音読を聞かせるのが恥ずかしかったらしく
モーレツに音読を拒否して、泣きながら音読をしましたε-(;-ω-`A)
家族に自分の姿を見せるのが
恥ずかしい時期なのでしょうかねぇ( ̄∇ ̄;)
◆かよポン◆
あ~!!!なるほど~!!
kauさんのコメントを読んで腑に落ちました。
我が家も最初の音読で洋がかなり恥ずかしがって、もうぼそぼそと…!笑
この時期特有の、恥ずかしがり期ですね(*^^*)ムフフ
かよポンさんですね!
強くなってきてるかなー。お父さんで試してねー。
海ちゃんは、イケメン先生と楽しんでるのかな?
この場ですべきことじゃないのかもしれませんが、相談というか、かよポンさんがどうしてたか、教えていただけますでしょうか。
長女(3歳手前)が、寝る前にすごくぐずって泣いて寝ません。
妹の離乳食が始まってからの赤ちゃん返りがひどいです…
お母さんをほぼ、独占してあげてるのにです。
海ちゃん、洋くんが3歳の時の寝かしつけどうされてましたか?
また、両方みれないとき、どういう方法で対処されてきましたか?