ようこそおじゃったもんせ♪
読みに来てくださってありがとうございます😊

登場人物


母1
母 かよポン(作者)
基本めんどくさがり。天然ボケ発言多し、ガッツリ更年期中の50歳主婦。



父1父 父ポン
普段は家族を優しく包むが、母の天然ボケ発言には容赦ない。ただいま単身赴任4年目に突入。


海4
双子姉 海
喜怒哀楽がわかりやすい天然ののんびりやさん。甘えん坊と思春期が交差する中3女子。



洋3
双子弟 洋
基本マイペースくんで、周囲を笑わせ和ませるムードメーカー。時折優しさがキラリと光る中3男子。


じいちゃん
かよポンの実父 じぃじ
定年前は家庭よりも仕事一筋、元々は社交的でアクティブ派。我が道を行く74歳。2023年夏に認知症と診断されました。


ばあちゃんかよポンの実母 ばぁば
若い頃は単身赴任だった父の代わりに家では父親役もやりつつ、仕事もバリバリしてきた母。真面目すぎるがゆえに、我が道を行く父に振り回されがち。


もうちょい詳しい紹介はコチラから→ 『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●

皆様、本日もおやっとさぁ♪   

いつもコメントや拍手などありがとうございます✨
(コメントは承認制ですので表示されるまでに時間がかかる場合があります)
いつも皆さんのコメントやエピソードを楽しみに読ませてもらっています😃

 ○●○●○●○●○○●○●○●○●

2023年の夏、まだまだ元気!と思っていた父が認知症と診断されました。
その振り返りとして描いています。

↑初めから

↑こちらの続き。



父の認知症92.jpg1
父の認知症92.jpg2
父の認知症92.jpg3
父の認知症92.jpg4
父に何かを伝えたくても、本当に難しくなりました。
とにかく言葉の意味がわからないので、相手が何を言ってるのかわからない。

ゆっくり、短い言葉で、時には写真や図を使って…でも、それでもわからなくなってきています。

今回も、私が説得しようとすると、無言になったり、全然別の話題に変えたり、別のことを始めたり。
こういう時は全然わかっていない時😓

でも、その後の母の説得攻撃には屈したようです笑
というのも、母はこういう時たいてい話が長くて、そしてしつこく粘ります🤭

父も私もしつこいのが苦手笑
めんどくさくてとりあえず置いて行ったようです。

そういえば、父が全然元気だったころ、私が父に『母がしつこくてめんどくさいんだけど~😩』と愚痴メールを送ったら、父がこう返事をしてくれたことを思い出しました。
『シツコイのは解っているのでは😅適宜に対応したら😃』

父も今回適宜に対応したんだなと…笑

いや~しかし、父が今まで金銭管理をしっかりしてきただけに、それを母なり、弟なりにその管理を…となってくると、またひと悶着ありそうです。
やっぱり元気なうちに…でも、認知症になるとまた言うことが変わってきたりもするし…本当に難しい問題だなぁと痛感しています。

通帳管理のお話はとりあえずここまで。

次回へ続く。

↓ランキング、ポチっとお願いします(*´з`)
話しが通じないって大変…😭
人気ブログランキング  

**おすすめ記事**








**更新通知はコチラから**


お好みの方法で更新通知をお受け取りください(*´ェ`*)
↓新しいアプリへの読者登録はコチラから

読者登録用アイコン
↑ライブドアアプリのダウンロードして、通知ONにする必要があります😊
X用アイコン
↓旧アカウントは乗っ取りにあいまして…コチラが新しいアカウントになります🙇‍♀️
インスタブログ用アイコン2

*インスタではストーリーズ&ハイライトにて更新お知らせをしています。

フェイスブックヘッダー(2022)

↑洋のリクエストでジョジョ立ち一家…