ようこそおじゃったもんせ♪
読みに来てくださってありがとうございます😊
2023年の夏、まだまだ元気!と思っていた父が認知症と診断されました。
その振り返りとして描いています。
↑初めから
↑こちらの続き。
私の勝手なイメージで、、、
介護認定がおりたら、ケアマネージャーがついて、その方があれこれ施設をおすすめしてくれて、みんなで見学に行って利用を決める、みたいな感じなのかと思ってまして…(介護初心者ゆえ…)
でも実際は、冊子を渡されて、そこから家族がチョイスして何か所か見学や体験をして決めるらしく…それを聞いて私としては『マジか…!!』とかなり戸惑いました。
(もしかしたら地域で違うかも、ですね)
せめてもうちょいヒント(?)がほしかったので私が次回、食い下がります😅
※ちなみに今現在は、ケアマネさんもついて週1のデイケアになんとか通っています。
次回へ続く。
続きはコチラから↓
↓ランキング、ポチっとお願いします(*´з`)
もうちょい絞りたい…
↑洋のリクエストでジョジョ立ち一家…
読みに来てくださってありがとうございます😊
登場人物
母 かよポン(作者)
基本めんどくさがり。天然ボケ発言多し、ガッツリ更年期中の50歳主婦。
父 父ポン
普段は家族を優しく包むが、母の天然ボケ発言には容赦ない。ただいま単身赴任4年目に突入。
双子姉 海
喜怒哀楽がわかりやすい天然ののんびりやさん。甘えん坊と思春期が交差する中2女子。
双子弟 洋基本マイペースくんで、周囲を笑わせ和ませるムードメーカー。時折優しさがキラリと光る中2男子。
かよポンの実父 じぃじ定年前は家庭よりも仕事一筋、元々は社交的でアクティブ派。我が道を行く74歳。この夏に認知症と診断されました。
かよポンの実母 ばぁば
若い頃は単身赴任だった父の代わりに家では父親役もやりつつ、仕事もバリバリしてきた母。真面目すぎるがゆえに、我が道を行く父に振り回されがち。
もうちょい詳しい紹介はコチラから→ 『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●
いつもコメントや拍手などありがとうございます✨
(コメントは承認制ですので表示されるまでに時間がかかる場合があります)
いつも皆さんのコメントやエピソードを楽しみに読ませてもらっています😃
2023年の夏、まだまだ元気!と思っていた父が認知症と診断されました。
その振り返りとして描いています。
↑初めから
↑こちらの続き。
私の勝手なイメージで、、、
介護認定がおりたら、ケアマネージャーがついて、その方があれこれ施設をおすすめしてくれて、みんなで見学に行って利用を決める、みたいな感じなのかと思ってまして…(介護初心者ゆえ…)
でも実際は、冊子を渡されて、そこから家族がチョイスして何か所か見学や体験をして決めるらしく…それを聞いて私としては『マジか…!!』とかなり戸惑いました。
(もしかしたら地域で違うかも、ですね)
せめてもうちょいヒント(?)がほしかったので私が次回、食い下がります😅
※ちなみに今現在は、ケアマネさんもついて週1のデイケアになんとか通っています。
次回へ続く。
続きはコチラから↓
↓ランキング、ポチっとお願いします(*´з`)
もうちょい絞りたい…
**おすすめ記事**
コメント
コメント一覧 (6)
私は地域密着型通所介護のリハビリあり半日デイサービスで勤務してたのでお父さんみたいな方どんとこいですわ😂
やっぱケアマネさんついてからが始まりって感じなのでケアマネさんと相談の上で体験利用もたくさんしてお父さんにあうサービスを使えたらいいなぁと思っています💪
かよポン
がしました
そうなんです。オススメ出来ないんです💦
どこかの施設をオススメすると斡旋した形になり問題になりますので。
あくまで今の現状(認定度)からこんなサービスが使えます、としか言えないのです😭
選ぶのは本人・家族になるんです。
でも今はケアマネさんついて、サービス使われているみたいで良かったです!
困ったらすぐケアマネさんに相談すると良いですよ💕
かよポン
がしました
不親切に感じてしまいましたー!
ケアマネさんつかなきゃ分からないですよねー😂✋💦
せめてお家からあまり負担なく通えるところをピックアップしてくれるとかしてくれたらいいのにー!
かよポン
がしました