ようこそおじゃったもんせ♪
読みに来てくださってありがとうございます😊
この夏、まだまだ元気!と思っていた父が認知症と診断されました。
その振り返りとして描いています。
↑初めから
↑こちらの続き。
父は若い頃から自信満々で豪快なタイプだったんですよね。
これまでの診察の中だってこんな顔を見せたことがなかったのに😳
フォローしながら『父よ、どうした?!』と秘かに戸惑いました。
それと、『診察券』という言葉はもう通じなくなってました。
この後、「これよこれ、これが『診察券』だよー」とさりげに伝えてみたんですが、「あぁ~これが診察券な!」というように思い出すことはなく、その後その言葉を覚えることもありませんでした。
↓次回へ続く。
↓ランキング、ポチっとお願いします(*´з`)
父っぽくないってばー!😫
↑洋のリクエストでジョジョ立ち一家…
読みに来てくださってありがとうございます😊
登場人物
母 かよポン(作者)
基本めんどくさがり。天然ボケ発言多し、ガッツリ更年期中の50歳主婦。
父 父ポン
普段は家族を優しく包むが、母の天然ボケ発言には容赦ない。ただいま単身赴任4年目に突入。
双子姉 海
喜怒哀楽がわかりやすい天然ののんびりやさん。甘えん坊と思春期が交差する中2女子。
双子弟 洋
基本マイペースくんで、周囲を笑わせ和ませるムードメーカー。時折優しさがキラリと光る中2男子。
かよポンの実父 じぃじ定年前は家庭よりも仕事一筋、元々は社交的でアクティブ派。我が道を行く74歳。この夏に認知症と診断されました。
かよポンの実母 ばぁば
若い頃は単身赴任だった父の代わりに家では父親役もやりつつ、仕事もバリバリしてきた母。真面目すぎるがゆえに、我が道を行く父に振り回されがち。
もうちょい詳しい紹介はコチラから→ 『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●
いつもコメントや拍手などありがとうございます✨
(コメントは承認制ですので表示されるまでに時間がかかる場合があります)
いつも皆さんのコメントやエピソードを楽しみに読ませてもらっています😃
この夏、まだまだ元気!と思っていた父が認知症と診断されました。
その振り返りとして描いています。
↑初めから
↑こちらの続き。
父は若い頃から自信満々で豪快なタイプだったんですよね。
これまでの診察の中だってこんな顔を見せたことがなかったのに😳
フォローしながら『父よ、どうした?!』と秘かに戸惑いました。
それと、『診察券』という言葉はもう通じなくなってました。
この後、「これよこれ、これが『診察券』だよー」とさりげに伝えてみたんですが、「あぁ~これが診察券な!」というように思い出すことはなく、その後その言葉を覚えることもありませんでした。
↓次回へ続く。
↓ランキング、ポチっとお願いします(*´з`)
父っぽくないってばー!😫
↑洋のリクエストでジョジョ立ち一家…
コメント
コメント一覧 (4)
初めてコメントさせていただきます。
どの記事も好きですが、ちょうどこの連載が始まったタイミングと我が家の状態が重なったため、更新をとりわけ心待ちにしていました。
わたくし事で恐縮ですが、まさしく私の実父も、先週認知症と診断されました。
父の場合はアルツハイマー型で、高血圧等の持病以外の身体的な部分はそれ程問題ないものの、短期記憶が急激に落ちてしまい、一人暮らしはできていても実際には薬の管理ができなくなっている事が判明したり、何故か食べられなくなって入院したり…色々ありました。
今回の漫画に描かれているような急激な「わからん」発生や病院の付き添いで垣間見た父の弱った姿等、本当に共感する事ばかりです。
なかなかしんどい展開ですし、どうしても多少家族にも皺寄せがいってしまう事が気になったり、心配はつきませんよね。
でもこんな風に漫画で見せて下さる事で、認知症に関する知識を得たり、共感して頑張ろうと思えたりします。
今後もひっそり応援させていただきますね。
かよポン
がしました
かよポン
がしました