ようこそおじゃったもんせ♪
読みに来てくださってありがとうございます😊
↑ここにたどり着くまでのお話で、
息子が本気を出すまで①~比べる~
息子が本気を出すまで②~親としては~
息子が本気を出すまで③~願い叶わず~
息子が本気を出すまで④~エネルギー切れ~
息子が本気を出すまで⑤~取り戻す~
息子が本気を出すまで⑥~チラッと本音~
息子が本気を出すまで⑦~前触れなく~
↑コチラの続き。





今までだったら絵を見て「ここがいいねー!」って褒められても、「ん~…」って何か納得いかないような顔ばっかりだった洋が、、、
「オレの賞はすごいやつじゃないし…」とかいじけ発言してたあの洋が…!!
「自分なりにすごくいいのが描けた」って😳✨
えええーー!?ですよ!
『自分で自分のこと褒めてる~!!なんか満足してる~!!』ってびっくり!
弁論大会で何かつかんだのかな。何か一皮むけたっていうか…自分に自信を持ててきている気がして、その言葉がすごく嬉しかった母です😭✨
いじけんぼうで、泣いてばかり不満ばかりだった3,4年生の頃。
自分なりに自分と向き合いながら、いっぱい悩んで、いっぱい考えて、、、
親から見たらもどかしいと思うことはあったけれど。
子どもってずっとそこで立ち止まってるんじゃないんだよなぁと思う。
周りから見たら、それは立ち止まっているように見えても、ちゃんと前に進んでいっているんだぁ。。。
そう、今回の洋を見ながらあらためて子どもの力に感動した母なのでした。
ということで、今回の続き話は終わります。
お付き合いありがとうございました!
↓ランキング、ポチっとお願いします(*´з`)
すごいな子どもって!
皆様、本日もおやっとさぁ♪
読みに来てくださってありがとうございます😊
登場人物
母 かよポン(作者)
基本めんどくさがり。天然ボケ発言多し、ガッツリ更年期中の50歳主婦。父 父ポン
普段は家族を優しく包むが、母の天然ボケ発言には容赦ない。ただいま単身赴任4年目に突入。双子姉 海
喜怒哀楽がわかりやすい天然ののんびりやさん。甘えん坊と思春期が交差する中2女子。双子弟 洋
基本マイペースくんで、周囲を笑わせ和ませるムードメーカー。時折優しさがキラリと光る中2男子。
もうちょい詳しい紹介はコチラから→ 『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●
↑ここにたどり着くまでのお話で、
息子が本気を出すまで①~比べる~
息子が本気を出すまで②~親としては~
息子が本気を出すまで③~願い叶わず~
息子が本気を出すまで④~エネルギー切れ~
息子が本気を出すまで⑤~取り戻す~
息子が本気を出すまで⑥~チラッと本音~
息子が本気を出すまで⑦~前触れなく~
↑コチラの続き。





今までだったら絵を見て「ここがいいねー!」って褒められても、「ん~…」って何か納得いかないような顔ばっかりだった洋が、、、
「オレの賞はすごいやつじゃないし…」とかいじけ発言してたあの洋が…!!
「自分なりにすごくいいのが描けた」って😳✨
えええーー!?ですよ!
『自分で自分のこと褒めてる~!!なんか満足してる~!!』ってびっくり!
弁論大会で何かつかんだのかな。何か一皮むけたっていうか…自分に自信を持ててきている気がして、その言葉がすごく嬉しかった母です😭✨
いじけんぼうで、泣いてばかり不満ばかりだった3,4年生の頃。
自分なりに自分と向き合いながら、いっぱい悩んで、いっぱい考えて、、、
親から見たらもどかしいと思うことはあったけれど。
子どもってずっとそこで立ち止まってるんじゃないんだよなぁと思う。
周りから見たら、それは立ち止まっているように見えても、ちゃんと前に進んでいっているんだぁ。。。
そう、今回の洋を見ながらあらためて子どもの力に感動した母なのでした。
ということで、今回の続き話は終わります。
お付き合いありがとうございました!
↓ランキング、ポチっとお願いします(*´з`)
すごいな子どもって!
皆様、本日もおやっとさぁ♪
コメント
コメント一覧 (24)
その分の葛藤の期間は…ママさんもパパさんも見守りお疲れ様でした♪
かよぽんさん夫婦は…パパさんがどっしり構えてくれるイメージですがお怒りになる事とかありますか⁇あまり想像がつきません…
こうやって絵日記で振り返ってみるとあの時ーって思うと言ってましたが私から見たらすごく落ち着いて見ていらっしゃると思いました。勿論そういう日ばかりではないのでしょうが…。
そろそろ夏休み…まだまだ暑くなりそうですがお互い体調に気をつけて今年の夏も楽しみましょー☻☀️
かよポン
が
しました
海ちゃん&洋くんより年下の子どもたちを育てていますが、どんな育児書よりも参考にしています笑
これからもご家族皆さんのファンとして応援しております!
かよポン
が
しました
うちも「見守ってその結果を楽しむ」ことは心がけてるつもりですが、
成長の過程で、なんでこの子はこうなんだろう、とか、
もどかしく思うこともあり…
こちらの記事、お気に入り登録して、迷うことがあったら見直させていただきます!!
かよポン
が
しました
さすがのおじゃったもんせファミリーですね
うちの子、体格的にやや不利な部活やってたんですよ
でも、世代交代のときに卒業していく先輩たちが「副部長は(うちの子)にやってほしい。一番しっかりしているから」と言ってくれたらしくて、そこから何事にもすごく自信がついていったように思います
実はその話は卒業式の日に教えてもらったので、「ああ、だからなのか」と後から分かって嬉しくて泣きました
かよポン
が
しました
でも一回本気出してみると、あれ?そんな恥ずかしくないじゃん。むしろなんで本気出さなかったんだろ?的な感じになって自分を認めるというか肯定的に捉えることができたんですよね。
なんて言うか、難しいんですけどね😓
洋くんの場合とは少し違うかもしれないですけどね。
それに見守るって難しいですよね。ついつい口出ししそうになりますし。きっと口出しされたら余計に反抗しちゃいそうだし。だから見守ってたかよぽんさんは凄いなぁと読んでて思いました!
なんか話の本筋とはズレてたらすいません!
かよポン
が
しました
本当に素敵なお兄さん、お姉さんになりつつありますね✨
私事ですが、6年生の子供が支援級におり、中学から普通級に通うことになり不安がありますが、子供自身の力を信じつつ、かよポンさん夫妻のように暖かく見守ってあげられたらなぁと思います‼️
これからもブログ楽しみにしております🙏
かよポン
が
しました
やる気スイッチみたいな色々なスイッチがあると思うんですけど、洋くんの何とかスイッチ押されたんですね♪
かよポンさんもパパさんも、色々な葛藤があった中、温かく見守りすごいです…
なかなか出来ることではないと思います。
洋くんのことも、海ちゃんのことも、涙が出ちゃうなー。長く読ませてもらってるから身内みたいで(笑)
私は太ってるしブスだしバカだけど「私なんか」ってあまり思うタイプじゃないんです。
でも息子は「どうせ…」「俺なんか…」って言うんです。
息子にも自分の事、認めてもらいたいです。
かよポン
が
しました
洋くん、一皮むけたというか、トンネルを抜けたという感じなのかな。
自分のことを認められたので、これからはもう大丈夫(^^)。
親としても一安心ですね。
これから先、洋くんは自分で切り開いていくんだろうな~と思いました。
かよポン
が
しました
どんなに周りが背中を押しても、素直に一歩踏み出すにはその子なりにココ!!ってタイミングがあるんですよね。
見守る側としては、あらかじめそのタイミングが分かっていればヤキモキする事もないんだけど、一度折れて心閉ざしたら、二枚貝並みに頑なに開かないから待つしかないのが辛い:;(∩´﹏`∩);:
とはいえ、これまでの経験は洋くんはもちろん海ちゃんにとっても、誰にも負けない心の糧になると思います。
思春期は精神的に色々振り回されて大変だけど、反面、成長した我が子に遭遇した時の喜びも大きいですね。この振り回され感…イヤイヤ期最終形態と呼ぶだけあるな…
かよポン
が
しました
涙が出ました。
そして、パパさん、かよぽんさん、海ちゃんや周りの方の見守りも温かいんだなあと思いました。
本当に素敵です💓
かよポン
が
しました
洋くぅん(泣)大人になったなぁ~
かよポンさん!洋くん…しっかりしてますよねʘ‿ʘ
海ちゃんも頼ってみては?
かよポン
が
しました
うちの娘はまだ殻を破って本気を出すところには至らないようで、まだまだトンネルの中です
でもいつかトンネルの出口がくることを信じて…
(でもできれば早くきてほしい母心w)
かよポン
が
しました