読みに来てくださってありがとうございます(*´▽`*)
母 かよポン(作者)
基本めんどくさがり。天然ボケ発言多し。
年末になぜか再び体力つくりを始めたアラフィフ母。
父 父ポン
普段は家族を優しく包むが、母の天然ボケ発言には容赦ない。
ただいま単身赴任3年目。
双子姉 海
喜怒哀楽がわかりやすい天然ののんびりやさん。
お菓子作りは好きだが包丁の扱いは練習中の中1女子。
双子弟 洋
基本マイペース。時折優しさが光る、目標のび太くん。
包丁さばきはだいぶ怪しい中1男子。
もうちょい詳しい紹介はコチラから→ 『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●
人参ラペならぬ、人参スティック….。゚+.(・∀・)゚+.゚
先生も噛むの大変だったことでしょう(^^;
しかし、調理実習でラペとは…なんておしゃれな。
我が家では作ったことないので、名前さえも覚えられなかった二人です笑
SHIMAさんのブログにちょうどこれが…!!
なんて美味しそう♡
海と洋と一緒に作ってみるゾー!
↓ランキング、ポチっとお願いします(*´з`)
ボーリボリボリになりませんように笑
↓
前記事に拍手やコメントなどなど、ありがとうございました。
ひろみさん、こばさん、ひろぴーすさん、ちひろさん、はりんさん、み。さん、むぎこさん、お仕事でもなんでも両立させるって大変なことですよね。私も経験してみてその大変さがわかりました。
あのまま続けてたら、今の海や洋とはまた違ってたかな~、家族も今みたいなのほほん家族じゃなかったかもしれない。ちょっとだけそんなパラレルワールドものぞいてみたい気持ちもあります笑
それから、前々記事にもなつさんコメントありがとうございます。
迷いもあって、葛藤もあって…その上でのいろんな選択があっていいんじゃないかな~、そう思います(*´ω`*)
コメント欄にも順次お返事していきます(*´▽`*)
お好みの方法で更新通知をお受け取りください(*´ェ`*)
*インスタではストーリーズで更新お知らせをしています。
↑洋のリクエストでジョジョ立ち一家…
いつもコメントや拍手などありがとうございます。
コメントは承認制となりますのでご了承ください。
そしてコメントの返信ですが、記事内でおまとめでのお返事となる場合もあります。
いつも皆さんのコメントやエピソードを楽しみに読ませてもらっています(*´▽`*)
コメント
コメント一覧 (7)
兵庫の播磨南東部はそうそう雪はつもりません
積もっても1〜2センチですね
今から17年前の中1の時の冬
これが最初で最後?レベルの積雪
雪だるま作れるくらい積もりました
懐かしい 雪なんか滅多に見られない地域で
雪だるま作れるくらいの積雪
中1の時の教師も雪なんか珍しいやろ 嬉しいんとちゃうんか? だだ帰宅時に怪我しないようにと優しく注意を促してたのが今でも思い出します
まあ電車で同じ県の反対側に行けば嫌ほど雪なんか有るんですがね(笑)兵庫県は地理的に面白い
南部は瀬戸内海で温暖な地域
北部は日本海で寒い地域
両極端(笑)
かよポン
がしました
お酢とレモン汁を半々で作るとまろやかな酸っぱさになっていいです。
夫が人参嫌いなんですが、ラべはおいしい~と言って食べてます。
干しブドウがアクセントになるからかも??
ちょっと太めでも時間がたてば柔らかくなるかな。
かよポン
がしました
でも息子がお酢の酸っぱいのが苦手なので、
お酢の代わりにレモン使ってます( ´∀`)
洋くん、豪快な千切りだったようで(笑)
そんなラペでもちゃんと生徒の目の前で
食べて感想くれる先生優しい( *´艸`)
かよポン
がしました
甘酸っぱくて大好きです。
キャベツの千切り用のスライサーでやると薄く切れるのでお勧めです♪
かよポン
がしました
さすが令和の中学生ですね(^^)
私が中学生の時にスパゲティのミートソースを作った時に、祖母が『おや!!そんなハイカラなソバ作れるんか?!』と言ってた気持ちが、今、分かりました(笑)
人参を使った酢の物と言えば、なますしか知らない私です。
ちなみに石川県の方言でお利口って意味で《かたい》って言葉があるんですよ。(^^)
今度お子たちに褒め言葉として『かたい子やねー』と言ってみてください。
かよポン
がしました
千切り………途中でめんどくさくなりませんか?私だけ…かなぁ(泣)。最初は細く……細く……そのうち1本でも太いの切れたら…そこから(千切り)という物は…きえます(◕ᴥ◕)。
先生方……大変でしたね(笑)
かよポン
がしました
お裾分け…担任の先生も嬉しかっただろうなぁー💕
生徒が作ってくれるってすごく先生冥利だなぁーと
調理実習の想い出を思い出したので記させてください☻💕
当時担任の先生に毎日叱られるから苦手だったのですが(授業はすごく好きだったけど)調理実習の時にクジで先生の分を作らないといけなくなり…メニューも自分で立てるシステムだったので仲良しの3人で試行錯誤しながら先生は男性だからガッツリしたものかな?とか😎笑
頑張って作ったけど少し失敗しちゃって本当泣くほどでもないのに怒られると思って泣きながら渡したら先生はその場では食べれないけど大事に食べるな、ありがとう😊って…もっと泣いて職員室の先生皆笑ってたなぁー…当時先生と日記で交流する学校だったので感想をびっしり書いてくれて嬉しかったからってその3人だけにディズニーのお菓子買ってきてくれたり今だったら贔屓とか怒られちゃうかもだけど…
今でも鮮明に思い出せるくらい嬉しかったんですよ…😇💦(普段は凄く怒られるけど面談の時は絶対否定的な言葉はなくて今のままの彼女を見てあげてくださいって…真ん中っ子で当時幼稚園の妹がいた+思春期真っ盛り女子で母との関係が複雑で荒れてたけど先生のお陰で気づいたら無くなったなぁーとか)
かよポン
がしました