ようこそおじゃったもんせ♪
読みに来てくださってありがとうございます(*´▽`*)

登場人物


母1
母 かよポン(作者)
基本めんどくさがり。天然ボケ発言多し。
スポーツはするより見る方!ワールドカップ楽しみ中♪

父1父 父ポン
普段は家族を優しく包むが、母の天然ボケ発言には容赦ない。
ただいま単身赴任3年目。


海1双子姉 海
喜怒哀楽がわかりやすい天然ののんびりやさん。
恥ずかしがり屋だが、やる時はやる!中1女子。


洋1双子弟 洋
基本マイペース。時折優しさが光る、目標のび太くん。
人前でもあまり動じないが、やる時はやる!中1男子。


もうちょい詳しい紹介はコチラから→ 『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●




文化祭①1
文化祭①2
文化祭①3
文化祭①4
文化祭②1
文化祭②2
文化祭②3
×助教手→○助教授です^^;
文化祭②4
創作劇は見応えのある超大作でした~!!

修学旅行での経験を生かして、長崎の戦争体験を元に台本を先生と生徒で作ったらしいのですが、ものすごくよかった!!

そして、子どもたちの演技がびっくりするほど上手でした!
特に2年生や3年生はどの子も堂々と真剣に演じてる。
その演技に影響されたのか、一年生も一生懸命でした。

見ていた私たち親の方も、ついつい引き込まれた50分間。

だからこその、最後のまさかの噛み噛みが、洋も悔しくてしょうがなかったみたいです。
たしかに、噛みやすそうなセリフではあるけども笑
でも、練習では一回も間違えなかったみたいなので、やっぱり本番は知らず知らずのうちに緊張してたんだろうな(*´ω`*)

それでも、二人とも去年と比べると、セリフもはっきり言えてたし、動きもすごく自然でよかった!
あの恥ずかしがり屋の海も、本当に堂々としてました。
最後の洋の後のセリフは『私が吹いたらもう雪崩が起きる!』と思って、必死で笑いを意識の遠くに飛ばしてしゃべったらしいです^^;

先輩たちにいい風に引っ張っていってもらって全員で頑張った、本当に素敵な文化祭でした(*´▽`*)


 ↓ランキング、ポチっとお願いします(*´з`)
来年、リベンジだー

 

**おすすめ記事**









**前記事について**


前記事に拍手やコメントなどなど、ありがとうございました。
もちまるさん、ひろみさん、ペアの先生とのお話は次回くらいまで続きますが、お若いけれどとても素敵な先生でしたよ~!私が持っていた子どもたちは、何歳ぐらいかな~?初任の時に受け持った子どもたちはもう30代後半ぐらいになってるかも!(;・∀・)って、その事実に私がビックリしちゃいました!!

コメント欄にも順次お返事していきます(*´▽`*)



**更新通知はコチラから**


お好みの方法で更新通知をお受け取りください(*´ェ`*)

読者登録アイコン

ツイッター用アイコン

インスタブログ用アイコン
*インスタではストーリーズで更新お知らせをしています。

フェイスブックヘッダー(2022)
↑洋のリクエストでジョジョ立ち一家…



いつもコメントや拍手などありがとうございます。
コメントは承認制となりますのでご了承ください。
そしてコメントの返信ですが、記事内でおまとめでのお返事となる場合もあります。
いつも皆さんのコメントやエピソードを楽しみに読ませてもらっています(*´▽`*)


皆様、本日もおやっとさぁ♪