読みに来てくださってありがとうございます(*´▽`*)
母 かよポン(作者)
基本めんどくさがり。天然ボケ発言多し。
スポーツはするより見る方!ワールドカップ楽しみ♪
父 父ポン
普段は家族を優しく包むが、母の天然ボケ発言には容赦ない。
ただいま単身赴任3年目。
双子姉 海
喜怒哀楽がわかりやすい天然ののんびりやさん。
思春期特有のツンデレ期突入の中1女子。
双子弟 洋
基本マイペース。時折優しさが光る、目標のび太くん。
思春期自称終わった君の中1男子。
もうちょい詳しい紹介はコチラから→ 『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●
↑前記事にて、なぜバレたのか知りたいというコメントを頂きまして…笑
とりあえず、思い当たる節を列挙してみました。
うん、有罪!.。゚+.(・∀・)゚+.゚
たぶん、話し方とかもくせがついちゃってるんですよね^^;
あと、一太郎は昔私が働いてた頃全盛期で!
年配って書いちゃってますけど、たぶん、私と同年代くらいの方から上の方は使ってらっしゃったんじゃないかと思います(^^;
【追記】ちなみに全校朝会の後の洋の反応↓
しかし、
『マイペース』っていう単語を出した途端、皆一斉に吹きました!笑
洋のマイペースぶりは学級のみならず校内でも浸透してるとは…(((( ;゚д゚)))どんだけ~?!
↓ランキング、ポチっとお願いします(*´з`)
遺伝…だろうか…私の弟もマイペース…
↓
前記事に拍手やコメントなどなど、ありがとうございました。
ひろみさん、tomoさん、しょしゅさん、たまごやきさん、チャミさん、もちまるさん、こてつちゃんさん、あやさん、さなこさん、意外にも、バレたわけを知りたいというリクエストをたくさん頂いて驚いております(;・∀・)本日の記事で、なるほど~とうなずかれたことと思います笑
『お仕事をあきらめた日④~ある日の一日~』にもころんさんコメントありがとうございます!
お返事遅くなってごめんなさい~!今、一番大変な時ですね。本当にお体に気をつけて、応援しております~!
コメント欄にも順次お返事していきます(*´▽`*)
お好みの方法で更新通知をお受け取りください(*´ェ`*)
*インスタではストーリーズで更新お知らせをしています。
↑洋のリクエストでジョジョ立ち一家…
いつもコメントや拍手などありがとうございます。
コメントは承認制となりますのでご了承ください。
そしてコメントの返信ですが、記事内でおまとめでのお返事となる場合もあります。
いつも皆さんのコメントやエピソードを楽しみに読ませてもらっています(*´▽`*)
コメント
コメント一覧 (14)
わたしも一時期、支援級の担当していたので…
その時すでに
『教員現場では一太郎あるある』
だったのですが、今も一太郎、存在しているんですね。
かよポン
がしました
ポンもやらかす意味を含めて天才かよポンおやっとさ~☺️
かよポン
がしました
うちは部活に子ども連れで行くこともあるので、子どもも、昨日おかーさんと部活行って高校生のお姉ちゃんと遊んでもらったーとか話してますし、保育園や学童は教え子が担任や先生、そして病児保育も先生が保護者だったりしてバレバレです🤣
かよポン
がしました
職員室に入ってくる時に
三役のいる前扉からスッと
挨拶されるお母さん
職員会議中ですと、お伝えすると
4時過ぎにまたこちらから連絡します
と小声で返事するお母さん
…おぬし、もしや学校勤務だな…と
心の中でつぶきます(笑)
たぶん私も息子ズの小学校で
思われてるだろうなぁ…と
記事拝見してしみじみ思いました。。
かよポン
がしました
私も「Google?」と思ってそのママさんに聞いてみたんですが、どうやらGoogleに無料の文書作成のできるGoogleドキュメントというものがあるらしいです(*^o^*)
かよポン
がしました
わかりみが過ぎる!
私も3年公立中学校で教員してましたが
ちょうど一太郎からワードへの移行期で。
自動変換ソフトで一斉変換しておかしいところをちまちまと直す、という地味な作業が 新任の私に回って来てました(一学年一クラスの小規模校で 新採用は私1人 次の若手は13歳上の先生でした)
生徒総会の資料は 生徒会の子たちにやらせました!(優秀でよかった!)
ですが 一太郎からワードに変換された物を
校内で一台だけあった一太郎が使えるパソコンで
一太郎に戻して使ってる先生もいらっしゃいましたよ笑
かよぽんさんも元同業者と知り 色々と腑に落ちた+ ますます親近感が!(私もかよです)
私は 先輩方の働き方を見て(部活に子ども連れて来て「ママー!早く帰ろー!」と言ってるのが可哀想で先に部活終えた私がドライブに連れ出したりしてました)
子ども産まれたら無理だな
生徒より我が子優先したい と思い さっさとやめてしまいました
が、やっぱり学校という場所が大好きなので 今は 小学校の支援員してます!
楽しいです!
免許いらない支援員ですが ついつい ちょっと知ってる顔しちゃいますねー
校種も違うのに!
保護者としても 新任の担任の先生に苦言を呈しにくくて 養護の先生に
「私が言うとアレなんで やんわり教えてあげてください」
って言ったら 「さすがです」、と言われてしまったり
かよポン
がしました
スピーチやったんですね。
マイペースな洋くん(´(ェ)`)頑張り屋だけどたまに抜けてる?海ちゃん。二人とお友達になりたいです(笑)。友達………??親になってしまうな(自分の年齢忘れていた)
周りは絶対、洋くん見るな( ͡°ᴥ ͡° ʋ)テヘヘ♪とか言いながら家に帰ったら説教ありそう(笑)。
スピーチしてる所、パパさんにも見せたかったですね(◕ᴥ◕)
かよポン
がしました