読みに来てくださってありがとうございます(*´▽`*)
母 かよポン(作者)
基本めんどくさがり。天然ボケ発言多し。
子どもの頃は雨降れと願った運動会の思い出を持つアラフィフ主婦。
父 父ポン
普段は家族を優しく包むが、母の天然ボケ発言には容赦ない。
ただいま単身赴任中。
双子姉 海
喜怒哀楽がわかりやすいs天然ののんびりやさん。
体を動かすのが基本好き、運動会が大好きな中1女子。
双子弟 洋
基本マイペース。時折優しさが光る、目標のび太くん。
良くも悪くも(笑)マイペースな中1男子。
もうちょい詳しい紹介はコチラから→ 『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●
体育祭話、続きデス~♪
忘れ物に続き
ここでもドッと変な汗が…!笑
去年(小学校)も、子どもたちがやっている係もあって。
でも、去年までは、先生の指示⇒子ども係っていうところがまだまだあったのが、自分たちでどんどんガンガン動くって感じで、すっかり中学生なんだな~と感動しました。
みんな堂々としててキラキラ…!(*゚o゚*)
なのに、父ポンが心配をつぶやいたとたん、洋のキラキラが消えた…!!笑
でも、そんな心配は杞憂で、ちゃんと仲間と確認しながらやれていたようです(ゴメンヨ笑)。
海もゴール係として、きびきび動いていて、基本おっとり女子なので、きびきび動く海が新鮮でした(≧▽≦)
海は来年は誘導係(かけっことか終わった後、連れていく人)、洋はどうやら放送係をやりたいようです…(え?!)
またまた体育祭話、続きマース♪
三連休ですね~。どうぞ良き三連休をお過ごしくださいませ♡
↓ランキング、ポチっとお願いします(*´з`)
言わなければ私気づかなかったのに~笑
↓
前記事に拍手やコメントなどなど、ありがとうございました。
アフさん、シンシン豆さん、tomoさん、チョッキ―さん、はつなさん、皆さんも忘れ物エピソードが…!!ホッとします笑
いやしかし、「中学生だから大丈夫でしょ~♪」と気を抜いたとたんにこうなります。来年こそはのんびり安心して見に行きたいものです(フラグ)
前々記事にも、ゆきだるまさん、コメントありがとうございます~!
うちもファミチキ先輩って呼ぼう(≧▽≦)
コメント欄にもお返事しています(*´▽`*)
お好みの方法で更新通知をお受け取りください(*´ェ`*)
*インスタではストーリーズで更新お知らせをしています。
↑洋のリクエストでジョジョ立ち一家…
いつもコメントや拍手などありがとうございます。
コメントは承認制となりますのでご了承ください。
そしてコメントの返信ですが、記事内でおまとめでのお返事となる場合もあります。
いつも皆さんのコメントやエピソードを楽しみに読ませてもらっています(*´▽`*)
コメント
コメント一覧 (10)
もう親も先生も周りの大人は見守り&フォロー
だけで、子ども達が自分たちで仕事をこなして
いくんですね😲
洋くん、親にしみじみする時間あげてー!(笑)
でも一読者としては、そう思う反面いつまでも
こういう洋くんを期待してしまう( *´艸`)
(ゴメンナサイ(-人-;))
しかし、学校でのこういう仕事の係だったり
学芸会や何かの役だったりって、たいてい
「先生、なぜその役をうちの子に!!(゚Д゚;)」
(うちのには無理です、という意味で)と
思ったり、自分の子に「お前、なぜそれに
立候補したんじゃーい!ちゃんと自分の力量
把握せい!(゚Д゚;)」となるのってなぜなんでしょうね(^_^;)
かよポン
がしました
おふたりともお疲れ様です!
そして来年も決めているとか。
海ちゃん誘導係、忙しいけどちょっとした他学年との交流で楽しいですよね〜♪
そして放送係?!運動会の盛り上げ役と言っても過言ではないじゃないですか!洋くん良いですねぜひチャレンジして欲しいです(興奮)
かよポン
がしました
そして今、音響を仕事にしています。
放送委員の花形はやっぱりリレーですね。
かよポン
がしました
…この前…コメント送信してなかった…んですね…
かよポンさんの返事いつも楽しみにしてるのに(かなり凹み中)。
確かに…親は後片付けと準備手伝わされますね(´(ェ)`)運動会の前は除草作業とか…(・(ェ)・)
市内の高校では…文化祭やっていたみたいでキッチンカーがたくさん来てました。入れないけど…今どきの文化祭にはキッチンカーが来るのか…時代だなʕ º ᴥ ºʔ。
最後のお二人さん…老けちゃいましたね(◕ᴥ◕)お疲れ様でした(ㆁωㆁ)
かよポン
がしました
うちの娘も記録係でしたよ!
私も心配でしたが、優しそうなしっかりした先輩とペアだったので安心しました✨
中学生、本当、何でも生徒がメインで動いて、先生は見守り&フォローって感じですよね!
急に大人びた感じがしました。
かよポン
がしました