○●○●○●○●○○●○●○●○●
かよポンと申します。
海と山に囲まれた田舎暮らし。
父のふーさんは単身赴任中。
小学6年生双子、海(女子)と洋(男子)のとの日々のアレコレ。
家族紹介はコチラから→『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●
双子乳幼児期のお話デス。
現在の双子と比べながら読んでみてもおもしろいかと(*´з`)
掲載は不定期で、インスタにも掲載しています。
ブログでもインスタでも読みやすい方でお読みくださいませ。
職場復帰前⑤~前夜のあるある~の続きです。
怒涛のスタートに…!!( ̄▽ ̄;)
職場復帰の初日だからこそ、余裕をもっていきたい。
そう思っていたのに、もう朝から汗だっくだくのバッタバタでした~
緊張しぃの私ですが、さすがに緊張する暇もなく(^^;
しかし、仕事が始まると、子どもたちが体調を崩した時、どっちが休むか問題勃発しますよね(^^;
初日だし、いきなり休めない私と、朝イチ会議が入っていて休めないダンナ。
こういう時頼れるのは私の場合、近くに住む母でした。
本当にありがたや~です!( ;∀;)
次回へ続く。
↓ランキング、ポチっとお願いします(*´з`)
**おすすめ記事**
**LINEに更新通知が届きます**
**こちらでも更新通知中**
おじゃったもんせ双子Facebook
↓レアキャラなみの出現回数でゴメン…
Twitter
↓現在にたどり着けるまで一生かかりそうなペースで過去記事更新中。
○●○●○●○●○○●○●
いつもコメントや拍手などありがとうございます。
コメントは承認制となりますのでご了承ください。
○●○●○●○●○○●○
コメント
コメント一覧 (2)
うちも双子娘達が一歳半頃慣らし保育終わり、さあ、職場復帰初日!社会に戻るの楽しみにウキウキしていたら朝からまさかの長女発熱。。(笑)
旦那も元々朝早く既に出社済。両家実家は遠方で頼れず、、泣く泣く事情を話し初日から欠勤し😭のち1ヶ月ほど長女次女の発熱交互に繰り返し出社しても秒で呼び出され、会社やスタッフには多大な迷惑をかけましたね〜😭病児に預けたりもしたんですが、病児預けると余計違う病気もらってきて相方にうつし、結局双子両方体調崩すことが多くなるので病児も預けたくなくて苦悩の日々でしたね〜懐かしい。。今はいつも皆勤賞休むことなく元気すぎて困ってます(笑)
かよポン
がしました