○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
本日は、モニター記事です
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
セガトイズさんから4月23日に発売予定のコチラ。
『ポケモン大百科』
発売前にモニター体験をさせていただくことに。
なんでも、ママさんの意見を取り入れて開発された商品だとか!
楽しみ!!
☆セガトイズさんの紹介ページはコチラから☆
↓
http://www.segatoys.co.jp/pokemon/
早速、海&洋に、見せてみると、
(C) Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・
ShoPro・JR Kikaku (C) Pokémon
うんうん、わくわくするね~!
出してみると…
かわいいピカチュウ!!
取っ手がついているので持ち運びもできるのかー。
さて、では~、
オーーーープン!!!
ジャーーン!
中には、『ポケモン学習大百科』の絵本と
ピカチュウのタッチペン。
コンパクト~。
これなら、お片付けも簡単だね。
絵本には、小学校の『こくご』や『さんすう』などの教科の
基礎となりそうな15の内容。
まずは、海が好きなものをご紹介。
海が一番好きなのは、『かていか』の『食育』。
お手伝いが大好きな海らしいチョイス。
その中で『はじめてクッキング』に挑戦。
ピカチュウのタッチペンの音声に従って、
材料の絵をタッチ!
『ピンポーン♪』
いったい何ができるんだろうね( ´艸`) ♪
『よーし、ボウルで卵を割るよ。ボウルをペンでタッチしてね』
ボウルの絵をタッチ。
『カシャカシャカシャ♪』
『よーし、フライパンで焼くよ!フライパンをタッチしてね』
フライパンをタッチ!
『ジュ~ジュ~』
やったね!
これは、音声の指示を最後まで聞いてないとわからなくなっちゃう。
『聞く力』が鍛えられそう。
何ができるのかな?って期待感もあるね。
海、いわく、
「お手伝いするのがうれしくて、
(お手伝い)すると、ピカチュウがよろこぶ!」
「できた!」「嬉しい!」
という達成感を感じられるところが好きなんだね!
お次は、二人でよくやっているコチラ。
『さんすう』の中の『お金』。
洋 「ぼく、おきゃくさん!」
海 「じゃあ、わたしがおみせやさんね♪」
こんなやりとりも楽しんでる~。
レジ係では、
まだ二桁以上の数字の打ち方が難しい二人。
そんな時は、助け舟。
音声と絵のマッチングで、500円がわかり、
『5・0・0』とレジを打てた!
次は、『時計』。
時刻は、〇時と、〇時半のみ。
ちょうど、時計に興味が出てきた今の海&洋に、ぴったり。
自分の生活の時刻と照らし合わせながら♪
さらに、こんなのも。
大好きな『楽器』!
ド・レ・ミの鍵盤もペンでタッチすると弾くことができるんだね♪
どの分野にも、
クイズやゲームがついていて、
まとめやたしかめが楽しみながらできるようになっているんですよ~。
あ~、まだまだたくさんあって、
紹介しきれない~(汗)!
次回(4月11日)は、洋の好きなものを中心に紹介します!
すくパラ【めざせこども博士!ポケモン大百科】特集ページ
はこちらから
↓
http://sukupara.jp/exsp/413/
今日も一日おやっとさぁ!またおじゃったもんせ♪
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
おじゃったもんせ双子Facebook
かよポンTwitter
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
☆1日1ポチリ☆
お手数かけて、すんもはん( ´艸`)
▼▼▼
コメント