ママブロネタ「今日のうちの子」からの投稿
ヒトのことモノマネってるけど…
キミたち2歳ジンの保育園ときも、毎朝、
「ママがいいっ!!」
でしたからーー!!
懐かし過ぎてかーさん、わっぜ萌血ブー。
コメントありがとうございます!
いつも嬉血を流しつつ読ませてもらっています♪
コメのお返事は、まとめてコメ欄に書いておりますので、
覗いてみてくださいませヘ(゚∀゚*)ノ
今日も一日おやっとさぁ!またおじゃったもんせ♪
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
おじゃったもんせ双子Facebook
かよポンTwitter
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
☆1日1ポチリ☆
お手数かけて、すんもはん( ´艸`)
▼▼▼
コメント
コメント一覧 (9)
>nutsさん
>りょんさん
>Risaさん
>じんこママさん
>nanamiさん
>えみっこさん
>さゆさん(ビバ!かごんま、笑)
コメントありがとうございます!わっぜか嬉しいです!
保育園や幼稚園のはじめって、いったいぜんたいここで何をするのか、いつ帰るのか、なぜお母さんとは離れ離れなのか、周りにいるお友達はどんな集まりなのか…、子どもたちにとってはわからないことだらけなので、嫌がって泣いてしまったり、甘えん坊に拍車がかかってしまったりしますよね!うちもでしたー!!
きっと、『言葉も片言ぐらいしかわからん外国に一人でいる自分』状態なんでしょうね(汗)
もう、身をもって『幼稚園での活動に見通しを持てる』ようになるまで見守るとか、
子どもさんのわかる範囲で、絵とか写真とかで『バス⇒幼稚園のだいたいの活動内容⇒バス』(我が家の場合)と示して簡単な見通しをもたせてみるぐらいしかないのかな?
後は、朝嫌がるときも、私はすぐカッカするタイプだったので(今も、笑)笑顔とまではいかなくても、「イヤイヤだよね~、そうねぇ~」と言いながらも淡々と何気に(?)服を着せたり、車に乗せたりしておりました(;´▽`A``
甘えてくるときはできるだけ、抱っこしたり、ヨシヨシしたり…。もうこれの繰り返しです!正直!(笑、…って笑えないですよね、今現在だと、汗)
もう当時、私は、ある程度、手立てをしたら後は修行!自己修行と思ってました。自分が耐えられるか、Mになる!みたいな…ハイ。
皆さんのコメを読みつつ、また、こんな時期の話も漫画で描いてみたいなと思うことでした!
かごんま出身ですが今は関東に住んでるので、方言などにわっせ懐かしさを感じながらブログ拝見させていただきました♡
鹿児島を出てからもうすぐ10年なりますが、まだまだ鹿児島弁炸裂です\(^o^)/笑
鹿児島万歳!笑
これからも楽しみにブログ読ませてください♡
というか、3月頃から毎朝泣いてました(´Д`|||)
今日も涙をこらえて登園してました!!!
同じ年長さんで、この違いです。(涙)
洋ちゃんが保育園に行きたくない~と、イヤイヤな時はどうされてますか?良い作戦があれば教えて下さい(^-^)
こんなに自分を必要としてくれる事を声にしてくれる我が子に感謝!ですよね~。
自分の小さい頃は棚の上?!
棚からぼた餅ならぬ、棚から真心。
毎日車からお部屋まで二人を抱え、荷物を抱え…他のママさんに「わぁ~、大変ですね」って言われながら送っています(-_-;)
車の中では毎朝「ママがいい~!ママと一緒に行く~!」って泣く息子を、隣で娘が「ママはおしごとー!終わったら迎えに来ーる!!」って説得してます(笑)
海ちゃん洋くんもこんな感じだったのかな~と想像しながら読んでました♬これからも楽しみにしています♡
うちの子も今月から保育園で毎朝ギャン泣きです
それを見ながら母も涙目(;^_^A
うちの子は発達障害疑いで、コミュニケーションも取れないので、余計に辛いかも(T ^ T)
ほんと、子育てって悩みつきませんね(T ^ T)