ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿
先日のプレゼント企画の発表は
今日の夕方(予定…!)
重ね重ねすみませぬ。
週の真ん中水曜日!
ということで、Conobieさん更新です。
【No.20】苦労も2倍!生後11か月の双子と旅行は無理?!
赤子たちと旅行に行くにはエネルギーと勢いが必要だのぉ…
というアラフォーのお話デス(笑)。
つづきものになってますので
お楽しみに~♪
『おじゃったもんせ双子』の過去連載記事はコチラから
↓
連載にてこんなことあんなこと
聞いてみたい、知りたい、描いてほしいエピソードありましたら、
ぜひコメ欄に~♪
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
さて、
ずっと、ずっと気をつけてたんですけど…
洗濯してみて初めて知った驚きの事実!
中の紙も、字まで(にじむとかなく)全然変わらずですよ…!
てっきりボロッボロになってるかと…
今はみんなこうなってるのか…?!
ネームは見た目普通の安全ピンで止めるやつです~
○●○●○●○●○●
おじゃったもんせ双子Facebook
かよポンTwitter
○●○●○●○●○●
**ランキング参加中**
☆1日1ぽちり☆
お手数かけて、すんもはん( ´艸`)
洗濯時『じゃあ、もうネームつけたままでよかけー?』
コメント
コメント一覧 (11)
ブログをみて気づいて慌てて救出しました。
いつも楽しく、読ませていただいてます。
更新楽しみにしてますね~♪
私はもう5回くらい洗ってしまったのですが、さすがにハジっこが溶けて欠けちゃいました(^O^)/
いよいよダメになったら、同じようなのを型紙で作ってすり替えておこうと思ってます☆
でもでも!!無事です☆
うちの名札だけじゃないんですねー
でも無事‼︎笑。
びっくりですよね!
名札、毎日つけ外しめんどくさいですよね(´-ω-`)
娘の幼稚園で名札→ネームと呼ぶのに慣れず、娘はネームと言いますが
わたしはしつこく名札と言ってます(笑)
最近の台紙は強いですね。さすがにうちの
幼稚園のはちょっとにじみましたが…
12歳上のお姉ちゃんの時も数えきれないほど
洗いましたが…何度も厚紙に書き直して使って
おりました。w
最近のネーム、結構丈夫ですよね!!
幼稚園も小学校も夏制服は、毎日洗濯するのでネームをいちいち外すのが大変です(´д`|||)
ちなみに長男の中学校は、夏服に校章と名前が刺繍されているので洗濯は楽ですが、
値段も高く、近所のお宅からお下がりがもらえない不便さ…( TДT)
驚異の防水力ですね!!
つけたまま洗濯…!!(爆笑)
豪快ですな~(≧∇≦)
でも毎回付け外し面倒そうですね…
いつも楽しく拝見しています^^
名札、私も服につけたまま2度ほど洗濯してしまった事がありますが、無事でした!
さすがに2度も洗うと、中の紙の裏側、電話番号を書いてあるところがはげてしまいましたが^^;
読んでる私も溢れ出しちゃいましたww
ネームって今は貼り付けタイプなんですか?
私は安全ピンタイプで育ちました(≧∇≦)
また…未知なる世界を知りました(笑)