ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
いつも読んでくださってありがとうございます!
本日は、インフル予防接種のお話デス。
海サン、キレる。
***ランキング参加中***
ポチリと応援よろしくお願いします♪
とにかく声がマンモスでかいっ
▼▼▼
お手数おかけしてすんもはん(。-人-。)
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
コメントいつもありがとうございます!
『女は大人になるのが早い』名言いただきました。
たしかに!たしかに!
というか、男子がわっぜか遅そう…(真顔)
シンシン豆さんちの三男さんちのお話を聞くたびに洋の姿が重なって涙でにじみます(ヨヨヨ)
海サンの乗れた記事に『頑張ったね!』のコメント、本当にありがとうございます!
その海は、昨日の夕方には熱が下がって今日は元気に登園。
洋が咳がひどくなってるのは…気のせい、気のせい…(遠い目)
ママ応援サイトmamariさんで
当ブログを紹介してくださっています。
気づくのが遅くなりましてスミマセン~!
記事はコチラから⇒ ☆
mamariさんでは、私の大好きなぎんさんも漫画ライターとしてご活躍中デス♪
寒さに負けんごと、おやっとさぁ(^-^)/
コメント
コメント一覧 (8)
押さえるのが大変です。
上の子達は1歳当時泣かなかったんですが、違うもんですね。
今のほうが怖がってますよ。と言いつつインフル接種はしない予定です。何故ならインフル接種した年に限って、インフルエンザになるから~
今2年の息子も保育園卒園式に備えインフル接種したのに、関わらずインフルエンザになり卒園式
欠席…。卒園式終了後に、ひとりぼっちの卒園式を
してもらいました。
海ちゃんの負けず嫌いで諦めず頑張るところ、素晴らしいよ!!
うちの超マイペース6歳女子にもちょっとは見習わせたい…
好きじゃない・上手くいかないと思ったらすぐ放り投げる。興味ない事なら、例え年長さん組の中で出来ないのが自分だけでも全然平気。ビリでも別に気にしない…(^_^;)うーんそれも個性なんでしょうけど。
女の子は、物心付いた瞬間から「女」ですね!いやー、まさに成長するほど扱いにくくなってきました(笑)
うちの長男も予防接種の時は先生にどっちからするの?と聞かれるとすぐに「弟くん」って言ってました。
でもその我慢強い弟くん(19歳)昨日インフルエンザの予防接種言ったら、看護婦さんあんまり上手じゃなくて、こちらから見ててもめっちゃゆっくり入れるもんだから、痛いやろうなと思ってたら、案の定・・・
「殴ったろか思った。めっちゃ痛いやんけ!」だって(笑)
19歳の兄ちゃんでもそんなんだから、海ちゃん泣いても叫んでもOKよ。
頑張れ~。
そして小熊も注射嫌いヽ(;´ω`)ノ
友達の子は注射へっちゃららしいです。凄い!
あと、私のも紹介してもらって・・センキューです(///∇//)
まだ、喋れない娘ですが、針が入った瞬間
身体をぷるぷる震わせてたのをみて
小さいながらに頑張ってるんだろうな~って感心しました。
もうちょっと大きくなったら、ママみたいに
注射いや~って走って逃げるのかな(^0^;)
(小学校の予防注射で、保健室から逃げましたw)
高校生の今はさすがに泣かなくなりましたが、小学校の低学年までは大変。がんばってください。(^-^)/
うちの場合、長男が年長の時に予告せずに予防接種に連れて行ったら、
大暴れした挙げ句、高齢のおばあちゃん先生のみぞおちに華麗なキックを決めた過去があるので、
それ以来、かなり早い段階から予告して、覚悟させてから連れて行くようにしています。( ̄▽ ̄;)
大きくなった今は直前の予告でも、誰ひとり泣くことも暴れる事もなく(当たり前か…)終わりました。
三男から泣かなかったごほうびのアイスはねだられましたが…( TДT)
海ちゃん、ちょっとゴネてみただけなんですかね?
海ちゃんが、今まで我慢してた本音が言えて、ソレがママに伝わってよかったですね
女の子ママが『(女の子は)歳をとるごとに扱いが難しくなる』とぼやいてました。(((((゜゜;)
ママ、ファィトですo(T□T)o
(^_^;)))
そーいえば、うちの4歳ジンも「女性って…」なんて言ってる‼
上の男たちはその年は仮面ライダーなんかに変身してたような( ´△`)
予防接種、連れていかなきゃー
きっと海ちゃん以上に荒れるだろうなー