○●○●○●○●○○●○●○●○●
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
かよポンと申します。
海と山に囲まれた田舎暮らし。
父は単身赴任中。
海(女子)と洋(男子)の小学5年生双子との日々のアレコレ。
家族紹介はコチラから→『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●
洋、ヒラヒラと妙なテンションでゴールに向かっていました(睡眠不足?笑)
周りから見たら、本当に謎のプレッシャーなんですが、
基本まじめなんで…適当に走ればいいや~とはならなかったんだろうなぁと…(;´∀`)
少ない人数なので男女混合で5,6年生合同に走るんですが、海もたくましく(笑)力強い走りでした!
二人ともよーくがんばったー!!
↓ポチっと応援お願いします(*´з`)
↓去年、一昨年は…
↓こういうの逃さない洋、笑
**LINEに更新通知が届きます**
☆よかったら読者登録をお願いします(*´з`)
**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
↓たまーに出没
Twitter
↓過去記事をのんびりペースで描いてます
○●○●○●○●○○●○●
いつもコメントや拍手などありがとうございます。
コメントは承認制となりますのでご了承ください。
コメント
コメント一覧 (14)
まぁ分かっちゃいるけど、気になるんです(; ・`д・´)
今思えば笑い話ですが、小学生ぐらいだと
この世の全てが終わるんじゃないかって思っちゃうんですよねw
熱い女と生ヌルイ男w
どっちも頑張ってエライぞっ!!
かよポン
がしました
順位なんて時の運も絡むもの。
自力で完走した事に意義があるのだぞ?洋くん(๑•̀ㅂ•́)و✧
何位だった、なんてのは謂わばグリ○のおまけみたいなもの(←例えが旧いな…)
もしかしたら、中学生になった時は陸上部に入って長距離ランナーになってないとも限らないだろう?
可能性は無限大だ!
それこそ、プレッシャーにも負けず走りきった洋くんの前途は洋々だ!!(≧∇≦)b
かよポン
がしました
金メダルっ!🥇🥇
かよポン
がしました
持久走って好きな人あまりいないですよね。
嫌々走らされた感でいっぱいでしたが高校の時は何故かむきになって走ってました。
体育の授業に入る前の15分間走に年4回ぐらいの12分間走テストに冬季耐寒訓練期間中は毎朝授業に入る前に15分間走、学校行事の25キロ郊外マラソン、部活で連続ダッシュ、毎朝遅刻ギリギリで約500メートルの坂を走り約100メートルの階段を上りさらに4階の教室まで全力で上っていました。
1分で心が折れるメタボな今じゃ考えれない(笑)
ところで…洋くんはプレッシャー関係なく朝方気質だったような……でしたよね?
かよポン
がしました
うちは次の日に何か発表が有る時に、「なんか、寝れない」等と言ってましたが、10分後にはグースカでした。
洋くん、いざ持久走になってゴールが近づいて来ると、嬉しくて思わず笑みがこぼれてしまう😆良いですねー、余裕を持って走れているということで、少しは楽しめたんじゃないかな。
海ちゃんも、最後まで抜いてやろうというガッツが素晴らしい‼️小学生くらいまでは、結構こういうガッツは女子のほうが強かったりしますね、運動会とか見ていると。
子供達の走りって、一年でガラッと変わって、のんびり走ってた子が急に早くなって、リレーに出てたりするので成長に驚かされます。
頑張ったときは、ギューッとワシャワシャだよね~、最高のご褒美だ、子供達にもかよポンさんにも ヾ(´︶`*)ノ♬
かよポン
がしました
持久走が好きで好きでたまらない人はいないと思います。そんな中で嫌な気持ちも我慢して臨んだこと自体素晴らしい。逃げずに頑張れた人はこの先の長い人生にいざとなったときに頑張れる力がつきましたね。
終わったあとのママさんからのいい子いい子ですっかり満たされたんですね。
あとは冬休みが来るのを待つばかり。
楽しい冬が過ごせますように〜。
気持ちの良いブログありがとうございます。
今年のサンタさんへのプレゼントは何をお願いしましたか?
かよポン
がしました
洋くん、頑張りましたね☺
洋くんの気持ちがよくわかります(^ー^;A
私も同じ持久走マラソン🏃が嫌いでしたf(^^;
完走すると、気持ちがスッキリしますね☺
もしかしたら、洋くんは長距離より短距離が得意でしょうか?
かよポン
がしました