○●○●○●○●○○●○●○●○●
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
かよポンと申します。
海と山に囲まれた田舎暮らし。
父は単身赴任中。
海(女子)と洋(男子)の小学5年生双子との日々のアレコレ。
家族紹介はコチラから→『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●
起きてるの?それとも寝言?!
コワイコワイコワイー!!
この後、「壊れてないよ~」とトントンしてたらまた寝たんですが、
その1分後くらいには、
「世界一を目指しますっ!!ヨシッ!ヨシッッ!!!」
…寝言じゃないかーー!!川 ̄_ゝ ̄)ノなんの世界一だよー!
元々、寝言女王の海。
ですが、最近はかなり静かだったので、完全に油断してました。
この日は熱も高かったし、うなされたんでしょう^^;
(ちなみに翌日本人に確認したらまったく覚えてなかった…)
寝言には応えない方がいい、とよく言われているんですが、
今回の海の場合、起き上がって、目も開いてて、起きてるって逆ギレして…で、応えないのって、難易度高ー!?
↓ポチっと応援お願いします(*´з`)
↓やっぱり熱の時!格段にパワーアップしてる気が…(((( ;゚д゚)))
↓3歳からもうはっきり寝言。絵柄?ゴメン
**LINEに更新通知が届きます**
☆よかったら読者登録をお願いします(*´з`)
**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
↓たまーに出没
Twitter
↓過去記事をのんびりペースで描いてます
○●○●○●○●○○●○●
いつもコメントや拍手などありがとうございます。
コメントは承認制となりますのでご了承ください。
コメント
コメント一覧 (14)
目を開いてバケツ持って
走り回っとったんやぞ!!
(翌日、なんとなくそんな
記憶がウッスラ〜T_T)
かよポン
がしました
海ちゃんにはまさかの寝言を言う癖が…?
ウチの従兄弟もいましたよ、それもムニャムニャ系ではなく、はっきり文言として聞き取れる系のを言うのが。
『起きてるよっ!』
不謹慎だけど……何やら可愛いと思いました(^o^;
でも寝言には答えないほうがいい、と言うのはウチの周りだけの地方伝説みたいなものではなく、全国的なものだったようで驚いてますよ。
実際どうなんですかね??(;・∀・)
かよポン
がしました
かよポン
がしました
うちで子供が熱出した時は、「皆、起きるのじゃ❗」と、突然殿様になったことが有って、こっちはポカーンでした。殿、お静かに願います、で収まりましたが、おじゃる丸見てたからか?で落ち着きました。
しかし、この海ちゃんに「荒ぶる」と付けた、かよポンさんのワードセンスが最高✨
かよポン
がしました
めっちゃ状況が気になりますわw
地震?台風?それともゴジ〇?
そのあとの世界一宣言と緩急の差が激しいw
かよポン
がしました
熱せん妄かな?と思いました。うちの下の子(4歳)が高熱を出した時、急に起きて「うわぁーーー!!こわいーーー!!!」って震えて絶叫してました。目は開いてて何かが見えている感じでした。
病院の先生に言ったら、小さい子は脳が未熟だから高熱の影響で幻覚?が見えたりする事があると言われました。
かよポン
がしました
洋くんが治ったら、次には海ちゃんも移ったですね😅
熱があると、嫌な夢が出てたり、金縛りが起こることがあります(◎-◎;)
楽しい夢を見ようか?と呟くのが良いかと思います😊
かよポン
がしました