○●○●○●○●○○●○●○●○●
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
かよポンと申します。
海と山に囲まれた田舎暮らし。
父は単身赴任中。
海(女子)と洋(男子)の小学5年生双子との日々のアレコレ。
家族紹介はコチラから→『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●
過去記事を描き直したものデス。
インスタで掲載しているものの再掲となります<m(__)m>
土日のみ掲載予定です。
ブログでもインスタでも読みやすい方でお読みいただけると嬉しいです。
第1~27話はこちらのカテゴリから⇒☆双子妊娠☆
出産話はこちらのカテゴリから⇒☆双子出産☆
人生初の育児は試行錯誤と自問自答の日々(修行か)。
ただひたすらに生真面目に突き進んでいても、日に一度や二度はつまづく時があり。
(つまづきがつまづきを呼んだりも…)
イライラしたり、泣きたくなったり、自信をなくしたり。
でも…
うまくいかなくたってそんなの当然なんです、だって初めての育児だもの!
たまには思い切り泣いたってイイじゃない。
ジタバタしたってイイじゃない。
だって人間だもの(パクリ)。
そこで大事なことに気づくことだってきっとあるはず…(*´ω`)
↓ポチっと応援お願いします(*´з`)
**LINEに更新通知が届きます**
☆よかったら読者登録をお願いします(*´з`)
**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
↓たまーに出没
Twitter
↓昔を懐かしく思い出しながらのんびり描いてます
○●○●○●○●○○●○●
いつもコメントや拍手などありがとうございます。
コメントは承認制となりますのでご了承ください。
○●○●○●○●○○●○●
コメント
コメント一覧 (2)
でも、子供6人育てた母は私にこう言ったんです。
「オムツもお腹も問題ないのに泣いてるのは泣きたいから。泣き止ますな、泣かしとけ。泣いて死にはしない」と。(笑)
近所迷惑かな、とかあたふたしたけど布団に置いておいたら泣きつかれて寝たわが子。
なにか問題があるから泣いている…これはそうとも言えないですよね。
構われすぎて嫌なときもあるんだよ、と母から教わりその後の育児はだいぶ楽になった記憶があります。
なのでママさんになりたての方々に言ってあげたいです。「ちょっと泣かしておこうか」と。
かよポン
がしました