○●○●○●○●○○●○●○●○●
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
かよポンと申します。
海と山に囲まれた田舎暮らし。
海(女子)と洋(男子)の小学5年生双子との日々をのんびり綴っています。
家族紹介はコチラから→『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●
『もしかしたら…転勤かも?!』
から、転勤の日が決まり、
『家族で思い出作り…?!でも意外と』
その後、まったく進展せずじまいだった転勤話。
家族が『転勤』の『て』の字も口に出さなくなった頃のお話↓
シーン…としちゃって(;´Д`)
パパさんいなくなったらこんな感じなのかもな~って思ったら
転勤が近づいてきたことを否が応でも実感…!( ̄▽ ̄;)
いやね、慣れてきたらへっちゃらなんだよね、
そうそう慣れるまで…
慣れるまで…
慣れるかな?!(; ̄Д ̄)
↓ポチっと応援お願いします(*´з`)
静かな食卓…
↓今年の父の日は…えーっと…(;´∀`)
↓今年のキャンプ…う~ん…(; ̄Д ̄)
**LINEに更新通知が届きます**
☆よかったら読者登録をお願いします(*´з`)
**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
↓たまーに出没
Twitter
↓過去記事をのんびりペースで描いてます
○●○●○●○●○○●○●
いつもコメントや拍手などありがとうございます。
コメントは承認制となりますのでご了承ください。
○●○●○●○●○○●○●
コメント
コメント一覧 (12)
流石に我が家の子供達は男子2人(大学生)なので、寂しいとかの感情はないみたいだけど、私自身は共感しました。
かよポン
がしました
始めは寂しく、心細く、行ってしまうと子供の前でも泣いてしまうことも多々ありました。
が、、、、慣れます(笑)
単身赴任でしたら3週間くらいで慣れ始めると思います。
全て自分のペースでできるので中々快適と思うこともあります😅
でも帰ってくる1週間前からは嬉しさが日に日に大きくなり指折り数えちゃいます。
ビデオ通話しながら夕飯を食べるのもオススメです♪
かよポン
がしました
私は保育園に通っていた頃に父が単身赴任になりました。
空港まで見送りに行きましたが出発した後ふと母を見ると泣いていたのを今でも覚えています。
パパさんの時間が取れる時たくさんオンラインででもお話ししてくださいね☺
それにしてもパパさん愛されてるな~!
かよポン
がしました
すぐ慣れて、やがて、快適に…( ̄∇ ̄)
お互い好きなことしたらいいのよー。
かよポン
がしました
このコロナ禍の中でそんなにどうしても行かなくちゃダメなのかなーって思っちゃいますね!
そもそも転勤って必要なのかな?って昔から思ってる派なので。
確かに能力のある人は色々はところで活躍するべきだとは思うけど、それって最終的には企業の為で当の本人にはどれ位のメリットがあるのかなーっていつも思っちゃいます!
海ちゃんも洋くんもパパさん居なくなったらしばらく不安定になっちゃうかなー。心配です
特に洋君はこれからお父さんが必要になって来る年齢だから尚更心配ですねー
かよポン
がしました
うちも偶然、旦那が短期ですが6月中旬から単身赴任することになりました。こども二人(4歳、0歳)とあたしだけの3人で不安しかありません😰😰ふんばるしかないです(笑)
かよポン
がしました