○●○●○●○●○○●○●○●○●
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
かよポンと申します。
海と山に囲まれた田舎暮らし。
海(女子)と洋(男子)の小学5年生双子との日々をのんびり綴っています。
家族紹介はコチラから→『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●
ハルくんとのこと①の続きデス。
秋ごろから学校を休みがちになったハルくん。
そのまま3学期に入ります。
何かが立て続けに起こった時、
本人がエネルギーいっぱいで元気な時は乗り越えられても、
自分を立て直すエネルギーが足りければ乗り越えることが難しい。
エネルギー不足が先なのか、
立て続けに起こったことが先なのかはわからないけれど、
ハルくんにはこの時、
心の休息が必要だったんだろうと思います。
そして、これは私が勝手に思うことなんですが…
生きるエネルギーが落ちる、それは、
人を信じる心
人と人との信頼関係
これが根本から揺らいだ時に起きる気がします。
だからこそ、人を避ける。
何かとがめられるかもしれない。
悪く言われるかもしれない。
これ以上傷ついたらもう自分の心を守り切れない。
そう思うとますます人を避けたくなって…。
でも…少し元気が出てくると、
また周りとかかわる勇気がちょっぴり持てる。
今ハルくんはちょうどここじゃないかなと思って、
私は洋と話してみることにしました。
つづきます。
↓ポチっと応援お願いします(*´з`)
表情が全然変わってくる
↓この時に戻れたら…もっとこうしてたら…と思うこともあります。
↓友の力…!
**LINEに更新通知が届きます**
☆よかったら読者登録をお願いします(*´з`)
**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
↓たまーに出没
Twitter
↓昔を懐かしく思い出しながらのんびり描いてます
なかなか時間がとれず更新滞り中…スミマセン!
○●○●○●○●○○●○●
いつもコメントや拍手などありがとうございます。
コメントは承認制となりますのでご了承ください。
○●○●○●○●○○●○●
コメント
コメント一覧 (6)
ハルくん…。きっと優しい子って自分は後回しになってしまうんでしょうね。色々あった、かよボンさんだから不用意に声を掛けずに見守っていらしたのですね。私だったら、良かれと思ってどうしたの?とか声掛けちゃいそうです…😅気になってもグッとこらえて見守る大切さも必要と改めて感じました。
かよポン
がしました
私が、はるくんな方だから…
今日は誰にも会いたくない…になっちゃうんですよね。
頑張れないんですよ。
だから、頑張らなくていいんですよね~
1人で泣けちゃうときもあるので、ぼちぼちいきましょうって毎日声かけてます。
かよポン
がしました
今回、ハル君のことを書くにあたってきちんとご両親から許可は取っているんですか?
きっと名前とかは仮名なんでしょうけど
今の時代、特定しようと思ったら特定できてしまいます
過去の記事でお住まいの県も出ていたのでデリケートな内容なだけにとても気になりました
かよポン
がしました