○●○●○●○●○○●○●○●○●
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
かよポンと申します。
海(女子)と洋(男子)の小学5年生双子との日々をのんびり綴っています。
家族紹介はコチラから→『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●
できるかできないかの問題じゃないんだ、汚部屋の問題…笑
しかし、
洋とお父さんの二人暮らしって…
意外と面白そうなんですけど!!
やってみてもいいんじゃない?
↑ムリィィイー!!(父の叫び)
転勤もう少し先の話なんですが、転勤かぁぁ。
一緒に行くのか、単身赴任になるのか。
悩むところです。ウムム…
…そしてやはりコロナが…ウムムムムム…
↓ポチっと応援お願いします(*´з`)
父の転勤でまさかの選択をする男…
**こちらの記事もよかったら**
↓父と子の宿命?!
↓初めてのお別れ
**LINEに更新通知が届きます**
☆よかったら読者登録をお願いします(*´з`)
**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
↓たまーに出没
Twitter
↓昔を懐かしく思い出しながらのんびり描いてます
なかなか時間がとれず更新滞り中…スミマセン!
○●○●○●○●○○●○●
いつもコメントや拍手などありがとうございます。
コメントは承認制となりますのでご了承ください。
○●○●○●○●○○●○●
コメント
コメント一覧 (6)
とりあえず、2人の小学校卒業までは単身赴任してもらうのはどうかしらね。2年間だけ。お父さんにはその間に転勤先の進学とかもリサーチしてもらってゆっくり準備とか・・。
かよポン
がしました
今の学校が海ちゃん、洋くんにあっているようなので
学校かわるのは不安もあるでしょうね
かよポン
がしました
洋くんの何とかなるは、不安しかないですねww
パパさんの苦労が目に浮かびます。ww
それにしても、子供達に相談するかよポンさんの優しさ!!
私、夫が転勤族なのに『もしもパパが転勤になった場合どうする?』
なんて会話、過去一度もした事なかった。(΄◉◞౪◟◉`)テイシュゲンキデ、ルスガイイ
我が家の単身赴任は、長男が年中で次男が2歳頃に2年間(途中、旦那の病気療養と三男の出産も有り)。
長男が反抗期の中学2年の時に1年間。
2回だけでしたが、お気楽母子家庭生活サイコーでした(*'▽'*)
とはいえ、引越し作業は嫁に丸投げされるので超絶面倒です。
毎年、年度末に発表で、発表から2週間で異動しないとなので子供の卒入学に被らない事を願うばかりです。
かよポン
がしました