○●○●○●○●○○●○●○●○●
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
かよポンと申します。
海(女子)と洋(男子)の小学4年生双子との日々をのんびり綴っています。
家族紹介はコチラから→『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●
前記事『二人でカレー作りその1』の
『二人でカレー作りその2 目がぁぁぁ!』の続きデス。
いやっ!!私もこめてますよっ愛!一応!(笑)
でもねぇ~二人分には負けたってことで♪
翌日には宣言通り、肉じゃが、ご飯、お味噌汁を二人で作ってくれました。
そりゃ、材料を切ってからやった方が…とか
調味料準備は?とか
見てると段取りとかないに等しくて
おちゃらけてムダな時間も多いし(特に洋!笑)
時間はめちゃめちゃかかるんですが、
でも二人で「次はこうしようっか!」なんて言いつつ
試行錯誤しながらやってるのがなんだかイイ感じでした。
子どもたちだけでやるお料理やお菓子作りでも、
『まぁ時間はたっぷりあるから思うようにやってみなされ』の心持ちは
休校中という親子の心のゆとりならではかな~とも思うことでした。
おしまい
↓ポチっと応援お願いします(*´з`)
言葉を慎重に選ぶパパさん…
**こちらの記事もよかったら**
↓ただ今、高確率で偏ってます…
↓ドキドキしましたケド…
**LINEに更新通知が届きます**
☆よかったら読者登録をお願いします(*´з`)
**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
↓たまーに出没
Twitter
↓昔を懐かしく思い出しながらのんびり描いてます
○●○●○●○●○○●○●
いつもコメントや拍手などありがとうございます。
コメントは承認制となりますのでご了承ください。
○●○●○●○●○○●○●
コメント
コメント一覧 (6)
我が家でも、小学生の子ども(5年、2年)がいるので夕食を作ってもらっています。
今晩の夕食では、ご飯を炊くこと(2年)から始まり。
肉じゃが→配膳。(5年)
黒酢酢豚(野菜を入れて炒めるもの)→魚を焼く(2年)
と、やってもらいましたが。
口だしてしまい、焦らせてしまいましたー‼️
でも、美味しく出来たことでまた自信になったようです。
頑張っていきましょうね。
かよポン
がしました
飴色玉ねぎに、ブイヨン入れて、ルーは2種類。
隠し味に中濃ソースに赤缶カレー粉。
手間暇かけて作った私のカレーより、長男(小3)が、バー○ントのルー1つで、分量とか、裏の作り方を正しく、忠実に守って作ったカレーの方が、何百倍(いや何百万倍?それはいいすぎ?親バカ?w)も美味しく、パパと2人で「基本に忠実って大事なんやね」と喋ってました🤣
悔しすぎて「私、カレー作んのやめる。カレーは長男に作ってもらう!」と放棄しかけました🤣
2人が作ったカレーもとってもとっても美味しかったやろーな😊
みなさんの元気な姿、ブログで拝見できて、嬉しいです😆
これからも頑張ってください‼︎
かよポン
がしました
こんな休みにもってこいですね
お勉強も必要でしょうけど、こういう事を学ぶのも大切だと思いますね
これからもいっぱい作ってレパートリー増えると、母的には楽ですね
そして父は言葉を選んだ方がいいみたいですね
かよポン
がしました