○●○●○●○●○○●○●○●○●
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
かよポンと申します。
海(女子)と洋(男子)の小学4年生双子との日々をのんびり綴っています。
家族紹介はコチラから→『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●
とにかく充電時間が多すぎてまったくはかどっていない様子の息子デス。
逃避しまくっておりますよ、ハハハ…
でも、たしかにものすごい量のプリント!
皆さんのところはどうでしたか?
しかし…短期間で準備するのも大変だっただろうなぁ、先生。
それについては海さん曰く、
「ドラえもんみたいな先生だから。」
母「ドラえもん?」
海「『こんなこともあろうかと…大量プリントォ~♪』って出すと思ったよぉ~」
だそう(^^;
そんな娘は、あの!スケジュールに沿って今のところ毎日やっているようです。
明日は週末(もう曜日感覚が…)なので、宿題もお休みするんですって。
たまにはゆっくり充電してね、娘よ。
↓ポチっと応援お願いします(*´з`)
充電姿勢…
**こちらの記事もよかったら**
↓父、後追い体験中…!
↓大変ですね、宿題って…
**LINEに更新通知が届きます**
☆よかったら読者登録をお願いします(*´з`)
**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
↓たまーに出没
Twitter
↓昔を懐かしく思い出しながらのんびり描いてます
○●○●○●○●○○●○●
いつもコメントや拍手などありがとうございます。
コメントは承認制となりますのでご了承ください。
コメント
コメント一覧 (4)
かよポンさんのカミナリ?で一回アプリの選定をし直さないとですねw
海さんスゴイっすね(; ・`д・´)
あれをこなすとはお腹も空きますねぇ
かよポン
がしました
うちの息子の場合、先週金曜日に持ち帰った荷物には算数のプリント1枚のみ。これからの長い間これだけ?先生忙しくて用意出来なかったのかな?と思いました。とりあえずドリルを買い、合わせて自主学習をやらせてましたが、今週学校からのメールで、色々宿題出てました。プリント1枚のわけないですよね。しかも社会の宿題は教科書使うのに、最終日に持ち帰った荷物の中になかったのです。急だったので全部持ち帰れなくても仕方ないのですが、どうしようと思い先生に電話したら荷物を持ち帰る日を設けるけどまだ日にちは決まってないとのこと。しかも今日、市内在住の方がコロナに感染してしまったと発表があり、当分学校にも取りに行けなさそうです。その分、他の宿題はしっかりやらせますが。
海ちゃんみたいに自分でしっかり時間割決めてきちんと行動できるのはすごいですね!私自身は、計画立てて満足タイプでなかなか実行にはうつせません。洋君の充電にくる姿は可愛いですね。うちの息子も充電とは言いませんが、喉かわいたとか私の声がしたからどうしたのか見にきたとか理由をつけて部屋からでてきます。
まだまだ先は長いですが、頑張りましょうね。
長くなってしまいすみません。
かよポン
がしました