○●○●○●○●○○●○●○●○●
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
かよポンと申します。
海(女子)と洋(男子)の小学4年生双子との日々をのんびり綴っています。
家族紹介はコチラから→『はじめに』
○●○●○●○●○○●○●○●○●
ことは命にかかわるだけに仕方がないこと…
とにかく一日も早く収束してくれることを祈るだけです。
海さんがお家生活をしている時には、心が落ち着いていたかというと、そうではなく。
やはり周りが学校に行っているのに自分は行けていないと自分を責めて、頭の中は常にグルグルと忙しく、心休まる時間とはいいがたかったと思います。
でも、冬休みや春休みなど、周りもお休みの時は少し心が解放されていたようです。
急な休校ですが、心のエネルギーが少し落ちているお子さんにとっては、心の休まるときになるかもしれません。
海の今年の一文字、幸、しあわせ。
学校だけがゴールではなくて、
何ができたとか、できるわけじゃなくても、
心が元気で、
日々のいろいろな出来事が心に響いて一喜一憂を味わうことができることが、幸せなのかなぁ。と
そんなことを思った海の一文字でした。
***ランキング参加中***
**こちらの記事もよかったら**
↓イヨッ!いざという時に頼れる男
↓重い思いのこもったメッセージ
**LINEに更新通知が届きます**
☆よかったら読者登録をお願いします(*´з`)
**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
Twitter
○●○●○●○●○○●○●
いつもコメントや拍手などありがとうございます。
コメントは承認制となりますのでご了承ください。
コメント
コメント一覧 (2)
選んだ漢字も《幸》なんて、充実した学校生活を過ごせてるんですね(*´-`)良かった良かった。
熊本の市長さんがツイッターで『コロナのバカー』って叫んでましたね(^^)
コチラは、市長が金曜日の時点で『休校は考えてない』と表明した時、ズドーンと落ち込んでた三男でしたが、日曜日に5日からの休校が決まると、ずっとニヤニヤしてました。
次男の反応は三男と正反対。
卒業式まで後わずかな日々を惜しみ、休校しない事を喜んでいたのに、休校が決まってガッカリ。゚(゚´Д`゚)゚。
受験飛び越えて卒業式の心配してました。
家ではどうしても色んな事に気が散って勉強できないじなん。
塾も休講、学校も休校、塾の授業料諸々の損失…
私も叫びたい!!コロナのバカー!!。゚(゚´Д`゚)゚。
かよポン
がしました