○●○●○●○●○○●○●○●○●○
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
昨日、Conobieさんで更新されておりました。
『4月から小学生!初めての「登下校」に親の方が
ドキドキ…!』【No.60】小学生編
ブログでも登下校のドキドキをいくつか描いていたのですが、
今回はそれの最終版みたいな感じで描いてみました。
帰宅後、洋が私にくれたものは、嬉しくて、
そしてちょっぴり懐かしくてくすぐったいものでした。
今は家庭訪問週間なので、
近所のお兄ちゃんお姉ちゃんとゾロゾロ~と帰ってきております。
よかったら隙間時間にどぞ♪
***ランキング参加中***
ポチリと応援いただけると嬉しいデス♪
昨日は田んぼのあぜを一列になってヒヨコたちがピヨピヨと…(汗)
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
かよポンと申します。海(女子)と洋(男子)の
二卵性双子育児中のアラフォー母です。
**LINEに更新通知が届きます**
**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
かよポンTwitter
二卵性双子育児中のアラフォー母です。
**LINEに更新通知が届きます**
**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
かよポンTwitter
昨日、Conobieさんで更新されておりました。
『4月から小学生!初めての「登下校」に親の方が
ドキドキ…!』【No.60】小学生編
ブログでも登下校のドキドキをいくつか描いていたのですが、
今回はそれの最終版みたいな感じで描いてみました。
帰宅後、洋が私にくれたものは、嬉しくて、
そしてちょっぴり懐かしくてくすぐったいものでした。
今は家庭訪問週間なので、
近所のお兄ちゃんお姉ちゃんとゾロゾロ~と帰ってきております。
よかったら隙間時間にどぞ♪
コメントのお返事もゆっくりとお返し中デス(*´ェ`*)
***ランキング参加中***
ポチリと応援いただけると嬉しいデス♪
昨日は田んぼのあぜを一列になってヒヨコたちがピヨピヨと…(汗)
▼▼
▼
お手数おかけしてすんもはん(。-人-。)
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
***こんな連載もやっとります***
バナーをクリックしたら一覧記事へ飛びます飛びます♪
☆毎週水曜日更新☆
Conobieさん
最新記事はコチラ⇒『どうして子育てと仕事を両立できなかったか…【No.59】仕事復帰編最終回』
☆第3日曜日更新☆
元気ママプロジェクト
最新記事はコチラ⇒
隙間時間にどうぞ(*・ω・)ノ
▼
お手数おかけしてすんもはん(。-人-。)
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
***こんな連載もやっとります***
バナーをクリックしたら一覧記事へ飛びます飛びます♪
☆毎週水曜日更新☆
Conobieさん
最新記事はコチラ⇒『どうして子育てと仕事を両立できなかったか…【No.59】仕事復帰編最終回』
☆第3日曜日更新☆
元気ママプロジェクト
最新記事はコチラ⇒
『双子の春、母の春…!』
隙間時間にどうぞ(*・ω・)ノ
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
皆様、本日もぼちぼちと、おやっとさぁ(・∀・)/
きばっど!地震 募金情報→☆
コメント
コメント一覧 (9)
え?!そうなんですね、福岡に。
近くだぁ!九州管内だぁ~
あ、でも単身ではちょっとさみしいですね><
(え?のびのび?!なんちゃって笑)
姪っ子の双子ちゃんも大きくなってきてるのでは?!
読んでいただいてコメントまで、ありがとうございました!
そうなんですよね、開放感、大きいですよね~!
今まで遠くに行くのには、必ず大人がついて行ってたけれど、子どもたちだけで行くんだ!行けるんだ~!の喜びが大きいみたいで、先週の土曜日もの~んびり帰ってきていた一年生です(笑)。
まいさんの息子さんもお花摘んできてくれていましたか♪
あら~、マンションの管理人さんにまで!う~ん可愛い…!!
そうそう!乙女チック…!!
そして離れててもときどき母を思い出してくれる時があるんだなぁ~って嬉しいですよね~!
ニッコリほんわか笑顔で『これ~ママにプレゼント♪喜んでくれるかなーっと思って…エヘ』なんて言われたら、
もっとはよ帰ってこんか―い!
とは言えません~(汗)
シンシン豆さんち、総出で捜索されちゃいましたかー!
(実は、大昔、先生だったころに、私も逆に捜索したこと多々アリです~、みんな無事でしたが…)本当に変なことばかりが頭の中をよぎって心臓がバクバクしますよね…。
でも、無事でなによりでした~!
次男くん、優しい。優しい!けれど、親としてはいろんな涙が出そうな出来事ですね…
いくつになっても親は子を心配するんですよね、
子どもが見える範囲からどんどん巣立ってきつつある今、私もだんだんとそれが実感できている感じです。
子どもたちも不安なく、親も心配なく送り出して帰って来れるような世の中になってほしいですよね><
ちょっと遅いだけでも本当に心配が募りますよね。
中学、高校となると、部活もあったりしてますます朝早く、夜遅くになりますもんね><
私もきっと心配すると思います、そしてそんな風に思うたびに、自分の母もそんな風にきっと心配してたんだなぁと思い返すことです。
帰り道は長いのですが、お友達とワイワイ言いながら帰ってくるのがとにかく楽しいようで、それもまた大事なんだろうなぁと思いながらも、サクサクと帰って来てほしい気持ちと日々葛藤しております~。
すずむしさん、温かいコメントありがとうございました!
男女問わず、心配の尽きない通学路だから帰って来ないと親も学校も大騒ぎになります。(´д`|||)
家は特に《やらかす系男子》が2名居るので、膨らむ妄想だけで何度も寿命が縮まりましたよ┐(-。-;)┌
そんな時にほのぼの花なんて渡された日にゃ、怒るに怒れんやんかぁぁぁい(T^T)
去年の冬、5限で帰って来るはずの次男が5時過ぎても帰って来ず、どんどん外は暗くなるし雪も降ってるし、
さすがに心配になって学校に下校確認の電話したら大騒ぎになっちゃって
『学校にいる教師総出で通学路の捜索に出ます!!』って電話受けてる最中にひょっこり帰って来たことがありました。
下校中に家の鍵を無くして家に入れなくなった友達のお母さんが帰るまで、友達に付き合って近くの交番で休んでたそうです┐(-。-;)┌
先生は『友達思いの素晴らしい行いですから、怒らないでやってください(^^)』と言ってましたが、
子供がいくつになっても、色んな方向から心配させられるもんなんだなとつくづく思いました(´д`|||)
家の近所、商業施設や学校が多い不審者多発地帯らしく、低学年の女の子がアパートに連れ込まれて体を触られた事もあるらしいです
男の子も追いかけ回されたりと男女問わず
中学校になっても高校になっても(下の子は徒歩5分なんですが😅)ちょっと遅いだけで
余計な心配ばかりしていました
秋、冬になると日がくれるのも早くなりますし、ますます心配ですよね
今のうちにサクサク帰ってこれるようになってくれるといいですね
地震の関係もあり、東京から福岡に転勤!単身赴任です!鹿児島まで3時間!姪っ子の双子見に行けます!霧島市 通るよ!
親のいない開放感と好奇心が爆発して帰りが遅いんですよね(^_^;)
その気持ちわかるけど、親としては心配!!ただただ心配ですよね(。>д<)
そして、うちの息子もよくお花を摘んできてくれてました。なぜか、マンションの管理人のおじさんにまで(笑)
男の子は意外と乙女チックな所ありますよね( 〃▽〃)