○●○●○●○●○○●○●○●○●○
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
○●○●○●○●○○●○●○●○●○
皆様おやっとさぁ(´∀`*)
お友達をつくる、お友達になるってなかなか難しいもの。
でも、海と(特に)洋はかなりの確率でキャンプ先でお友達をつくっている…
いったいどうやって?!(; ̄Д ̄)
テクニシャン…?!(((( ;゚д゚)))
いや、でもこりゃなかなかマネできんて!笑
ようこそおじゃったもんせ(。・ω・)ノ゙
かよポンと申します。海(女子)と洋(男子)の小学2年生双子育児中のアラフォー母です。
**LINEに更新通知が届きます**
**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
かよポンTwitter
**LINEに更新通知が届きます**
**こちらでも更新お知らせしております♪**
おじゃったもんせ双子Facebook
かよポンTwitter
○●○●○●○●○○●○●○●○●○
皆様おやっとさぁ(´∀`*)
お友達をつくる、お友達になるってなかなか難しいもの。
でも、海と(特に)洋はかなりの確率でキャンプ先でお友達をつくっている…
いったいどうやって?!(; ̄Д ̄)
テクニシャン…?!(((( ;゚д゚)))
いや、でもこりゃなかなかマネできんて!笑
***ランキング参加中***
ポチリと応援いただけると嬉しいデス♪
普段見られない攻めの姿勢…!!笑
皆様、本日もぼちぼちと、おやっとさぁ(・∀・)普段見られない攻めの姿勢…!!笑
▼▼
お手数おかけしてすんもはん(。-人-。)
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
☆第3日曜日更新☆
お手数おかけしてすんもはん(。-人-。)
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
☆第3日曜日更新☆
隙間時間にどうぞ(*・ω・)ノ⇒【双子あるある漫画】『夫婦二人きりの時は気にならなかったことが気になるんです!』
バナーをクリックしたら一覧記事へ飛びます飛びます♪
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
バナーをクリックしたら一覧記事へ飛びます飛びます♪
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
コメント
コメント一覧 (7)
キャンプに行くと、名前も知らないお友だちと遊んでいるんですよね。
こうやって、少しずつ親の手を離れていくんですよね‥。
楽になった反面、寂しいような‥
◆かよポン◆
うんうん、ぽよたんさん、本当にそう!
たぶん、海だけだったら絶対に声を掛けられるまで待つことになってたと思う。
ぽよさんさんちは娘ちゃんの方が積極的なのかな?(*´з`)
しかも、遊び的にも同じ年だからまだ同じ感じだから、二人でも遊べるし…でも、たしかに親の手をどんどん離れていく感があって…それは、助かるなあ~っていう反面、やっぱり寂しさもある。
我が家の場合、小学生になって、日常でもいろんな面で親離れがますます進んでいる分、最近、夫婦でこうだったね、ああだったね、って懐かしく振り返ることが増えてきてます。きっと、ぽよたんさんちの双子ちゃんは、今、親離れのスタート、入り口付近なのかな~と…なので、もう寂しさは…成長と切なさの反比例感は半端ないと思います…!(我が家もそうだった…!)
我が家は、次にそれを強く感じるのは、反抗期の時期なのかしら?!(;´∀`)
ぽよたんさんちのキャンプ話のつづきも楽しみにしてます~♡
コミュ力高いですね~
羨ましいです!
◆かよポン◆
ゆりさん、いったい誰に似たんだろうと不思議です(;´∀`)
私も、羨ましい~!!
家の次男や三男もそんな感じで、名前も知らないのにずっと前から知ってるかのようにすぐに仲良くなります
長男はちょっと恥ずかしがりやのモジモジくんだったから、次男ほどグイグイ友達作らなかったと思う。(ーー;)
今じゃ思春期真っ盛りだから、愛想のカケラもないけど…┐('~`;)┌
キャンプ良いですね~(*´ω`*)
連休中、出掛けた先でキャンプしてる人を沢山見かけて
『コテツさんやかよポンさんもキャンプしてんのかな~(*´∀`)』
って思ってたんですよ
次男と三男が『キャンプしたい』って騒いでたけど、長男がまた部活中に骨折しちゃって
それどころじゃなくなったもので…(´д`|||)
怪我が落ち着いて、旦那の休みが取れたら夏休みにでもキャンプ行きたいと思います(*TーT)b
◆かよポン◆
そうそう、たぶん、長男くんと同じ感じなのが海!
洋がテントで一人遊びしてると、
「ね~洋ちゃん、一緒にソリしに行こうよ~」
と必ず呼ぶ。一人で行っても、「声掛けられない~」と一人で戻ってきます(;´∀`)
私もダンナも子どものころ、そんな感じだったので、洋の行動力はいったい誰似なんだ?!と夫婦で首をひねっております。
…って!!
長男くん、骨折?!(◎_◎;)なんですと?!
ついこの間、完治したと思った矢先に…部活、ハードなんですね…
長男くんの骨、しっかりくっついて早く完治しますように…!
シンシン豆さん…
ふぁいとぉぉぉーーーー!!!(ノД`)・゜・。
さり気なくそこに混ざってしまうなんて…
私は相手の顔色を伺ってしまうので出来ないです。
子供って純粋だからこそ、そのままいけるんだろうなぁ〜
大人になっていくと、色々と考えてしまってダメですね。
◆かよポン◆
Somaさん、その3は偶然ワタシその現場を見てしまったんです!笑
そしてダンナに速攻話して、二人で、「…それはできない(;・∀・)」っていう話に…
でも、間に挟まれた方のお友達も、特にそれで「へ?!」って感じでもなく、その後自然に遊んでまして…まさに子ども同士だからこそだなぁ~と思うことでした(;´∀`)
大人は…ある意味空気読みますもんね、それはそれで大事なんだろうなぁ。。。
◆かよポン◆
りささん、私も同じく、うらやましいです~(;´∀`)
コミュ力、分けてほしい…!
それは何年時が経っても変わらんことやと思いますよ
目指せ友達100人!
◆かよポン◆
薩摩の武士(モノノフ)さん、そうなんですよね、
あっちゅうまにお友達できてます(;´∀`)うやらましい~
そして、お別れの時は、「また今度の日曜日に会おうね~♪」なんてお互いに言っちゃったりして親同士「いや!ムリムリムリ~!」って慌てるっていう…笑
でも、そのくらい楽しかったってことですよね(*´▽`*)
目指せ、100人!
子供の頃って知らない間に友達になってますよね。誰?って親に聞かれても 知らないって平気で答えてました(笑)
田舎の爺ちゃん婆ちゃん家の裏には茶畑が広がってて、そこに行ったら同世代の女の子がいて気づいたら一日中2人で遊んでた記憶があります。
近所の同じく爺ちゃん家に来てた子なのか?
そこの地元の子なのか?
再び会うことはなかったので 夢だったのかなぁ??
◆かよポン◆
そうそう!名前は知らないのよね( ´艸`)
海と洋も、『あの緑のテントの男の子!』とか言ってます~
若菜さんの子どもの頃のお話し、なんだかわかる!
その時の場面とか、景色とかはすごく鮮明に記憶に残ってる感じですよね(*´▽`*)
海と洋にもそんな記憶に残るような楽しい思い出をいっぱい作ってほしいなぁ。。。