寒い~!!
今日は本当に寒かったぁ。なんと、この南国鹿児島でもついに、雪です。雪。
めったに見れない白い雪がハラハラと朝から降っておりました。
「海!洋!雪だよ!雪!」と母が一番興奮して窓を指さしたところ、
「ゆき、ゆきだねぇ~」と、積み木落としを中断して窓にはりつく洋。
ちなみに、積み木落としとは、滑り台の上に積み木を積み重ねて、どりゃ~!と手で払って、滑り台から落とす遊びである。この積み木、木でできた堅いもので、当たると涙が出るほど痛いです。しかも、ガッシャンガッシャンうるさい迷惑きわまりない遊びです。今日は、海が昼寝しているときにもやってました。や~め~て~!
海は、「ゆき~♪」
続けて、「ゆ~きあ、こんこ、あらえや、こんこ♪」と歌をひとしきり歌い、
「あ!ママ!てぶくろぉ~!」
と手袋を要求。おぉ~、雪といえば、外遊び、そして、手袋!すごい連想!
しかし、雪は積もってもないし、外はかなり寒いし、鼻水は垂れているので、手袋はめて外に出るなんて却下!断じて却下!
ということで、母スルー。
積もったら遊ぼう。覚悟するから。
その後、わたしが洗濯物を干していると、なにやら、二人が楽しそうに会話をしているではないか!
耳をすましてみると、
乗り物が載っている図鑑を見ている海。
近くに座った洋が、指さしながら「きゅきゅちゃ(救急車)!」
海が冷静な声で、「しょーね(そうね)、きゅうきゅうしゃね♪」
また、洋が、「たくちー(タクシー)!!」
すると、すかさず海が、「しょーね、たくしーね、せーかい(正解)♪」
またまた、洋が、「しょべっかー(ショベルカー)!!!」
さらに海が「しょーね、しょべっかーね、せーかい、ぴんぽーん♪」
母、笑いをこらえるのに必死~!しょーねって、海、先生か?!かなりの上から目線だけど、しょべっかー、正解じゃないぞ(笑)。
ほんとに、最近どこで覚えてるんだという言葉を使う二人。
ここ1週間で、急に会話らしきことができるようになってきました。
おもちゃの貸し借りも、「ようよう、か~し~て♪」と言えるようになってきた海。先週まで、かしてと言わずに「もう!ようよう!」と洋の頭をベシベシ叩いてたのですが(笑)。
洋は、よっぽど自分の好きな物でない限り、「どーじょ♪」と貸せるのですが、
この人↓、けっして貸しません。洋が「か~ち~て♪」と言っても、
「しゅん!!(ぷんっ)だ~めぇぇ!」とそっぽを向きます。S女ですから。ハハハ。
ちなみに、↑これは、「かおがよごれて、ちからでない~」という有名なアンパンマンのセリフを言いながらのポーズ。
とにかく、急に会話がおもしろくなってきました。
母も、おしゃべりま~ぜ~て♪